耐震診断の結果の報告

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018447  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

耐震改修促進法第7条による耐震診断結果の報告義務

本市では、耐震改修促進法に基づき、「広島市建築物耐震改修促進計画(第3期)」において、沿道建築物の耐震診断を義務付ける道路(避難路等)を指定しています。

この道路指定に伴い、その沿道にある地震時による倒壊で道路を閉塞させるおそれのある建築物(要安全確認計画記載建築物)の所有者には、耐震改修促進法第7条により、令和5年3月31日までに耐震診断の結果を本市へ報告することが義務付けられています。

なお、「広島県広域緊急輸送道路沿道建築物」の耐震診断の結果についても、同様に本市へ報告することが義務付けられています。

参照

耐震診断結果の報告に必要な書類等

次の書類等を1部提出してください。

報告書

添付書類

  1. 「耐震判定委員会等の判定書」及び「耐震診断の概要が記された添付図書」
    ※耐震改修を実施している場合は「耐震改修計画の概要が記された添付図書」も必要
  2. 図面(付近見取図、配置図、各階平面図)
  3. 市長が必要と認める書類(耐震診断に関する講習修了証明書等の資格者証の写し等)

※次の耐震診断結果を証明する場合は添付書類1の添付不要

  • 平成27年3月27日より前に実施した耐震診断
  • 「広島市建築物耐震改修促進計画(第2期)」による要安全確認計画記載建築物となる前(平成28年4月20日以前)に実施した耐震診断

参照

耐震診断結果の報告の提出先

来課または郵送で広島市都市整備局指導部建築指導課第二指導係へ提出してください。

(住所等は下記の「このページに関するお問い合せ」を参照)

書類等に不備がある場合、訂正を求めることになります。郵送の場合は、訂正できる御担当者の連絡先等の記載をお願いします。Eメール等を活用した事前チェックにも対応していますので、記載内容等についてお気軽にお問合せください。

耐震診断結果の公表

耐震診断結果の公表については、報告期限である令和5年3月31日以降に報告内容を取りまとめたうえ、本市ホームページ等で公表する予定です。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局指導部 建築指導課第二指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号6階
電話:082-504-2288(第二指導係) ファクス:082-504-2529
[email protected]