クリスタルマスター認定者1~100(あさきた里山マスター制度)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007690  更新日 2025年2月20日

印刷大きな文字で印刷

クリスタルマスター認定者1~100一覧

区分:1 山中 さん

イラスト:山中 さん

  • G認定No.23
  • 報告日(認定日):平成22年4月19日

区分:2 上岡 晴美さん

イラスト:上岡 晴美さん

  • G認定No.3
  • 報告日(認定日):平成22年4月30日

区分:3 村本 充康さん

イラスト:村本 充康さん

  • G認定No.39
  • 報告日(認定日):平成22年6月19日

区分:4 白砂 邦昭さん

イラスト:白砂 邦昭さん

  • G認定No.36
  • 報告日(認定日):平成22年7月7日
  • コメント(一部抜粋):やっと39峰登頂できました。夏場になり熱中症対策を考え早朝から登り始めたり、スポーツドリンクを凍らせたり、冷たい行動食を持参したりしました。

区分:5 匿名さん

匿名さん1

  • G認定:No.16
  • 報告日(認定日):平22年7月12日
  • コメント(一部抜粋):いつも色々な山に二人で登っています。お互いに助け合い、励まし合い楽しく山登りをしています。

区分:6 匿名さん

イラスト:匿名さん2

  • G認定No.17
  • 報告日(認定日):平成22年7月12日
  • コメント(一部抜粋):いつも色々な山に二人で登っています。お互いに助け合い、励まし合い楽しく山登りをしています。

区分:7 川本 正明さん

イラスト:川本 正明さん

  • G認定No.58
  • 報告日(認定日):平成22年7月19日

区分:8 木本 剛義さん

イラスト:木本 剛義さん

  • G認定No.70
  • 報告日(認定日):平成22年8月30日

区分:9 谷本 治行さん

イラスト:谷本 治行さん

  • G認定No.1
  • 報告日(認定日):平成22年10月13日

区分:10 河野 利晴さん

イラスト:河野 利晴さん

  • G認定No.108
  • 報告日(認定日):平成22年11月29日

区分:11 ランディータカさん

イラスト:ランディータカさん

  • G認定No.28
  • 報告日(認定日):平成22年12月1日
  • コメント(一部抜粋):39座完登する事が出来ました事を報告いたします。これからも楽しい企画推進の程よろしくお願いします。

区分:12 上川 繁美さん

イラスト:上川 繁美さん

  • G認定No.10
  • 報告日(認定日):平成22年12月15日

    区分:13 帆足 孝信さん

    イラスト:帆足 孝信さん

    • G認定No.7
    • 報告日(認定日):平成23年2月4日
    • コメント(一部抜粋):この度のマスターズ認定制度等の企画があると登山への意欲が増します。健康維持のために活用させていただきます。

    区分:14 工藤 旬さん

    イラスト:工藤 旬さん

    • G認定No.40
    • 報告日(認定日):平成23年4月3日
    • コメント(一部抜粋):未知の山々登り、新緑、花々を楽しみ「フィトンチッド」を沢山浴びることができました。

    区分:15 丸野 好人さん

    写真:丸野 好人さん

    • G認定No.22
    • 報告日(認定日):平成23年5月19日
    • コメント(一部抜粋):24座目の押手山に登った頃から39座登頂の意欲が湧いてきて、年明け頃から単独または友人達と二人で1座または2座づつ登ってきました。そして、最後の笹ヶ丸山も山登りの先輩に同行して頂き、無事に登頂することができました。

    区分:16 近藤 一男さん

    イラスト:近藤 一男さん

    • G認定No.104
    • 報告日(認定日):平成23年5月20日
    • コメント(一部抜粋):60歳を過ぎて、週末に夫婦二人で山登りを楽しんでいます。森林浴を満喫し、山頂での弁当は最高です。

    区分:17 近藤 喜代子さん

    イラスト:近藤 喜代子さん

    • G認定No.105
    • 報告日(認定日):平成23年5月20日
    • コメント(一部抜粋):60歳を過ぎて、週末に夫婦二人で山登りを楽しんでいます。森林浴を満喫し、山頂での弁当は最高です。

    区分:18 上里 新太郎さん

    イラスト:上里 新太郎さん

    • G認定No.91
    • 報告日(認定日):平成23年5月24日
    • コメント(一部抜粋):情報交換や親睦のため、全山踏破者の集まりがあるとうれしい。全山踏破のタグもあったらいいと思います。

    区分:19 竹本 一壽さん

    イラスト:竹本 一壽さん

    • G認定No.148
    • 報告日(認定日):平成23年6月6日

      区分:20 佐渡 忠典さん

      イラスト:佐渡 忠典さん

      • G認定No.149
      • 報告日(認定日):平成23年6月6日

        区分:21 藤本 義男さん

        イラスト:藤本 義男さん

        • G認定No.31
        • 報告日(認定日):平成23年6月23日
        • コメント(一部抜粋):おかげさまで。39峰達成できました。この企画に感謝。有難うございました。

        区分:22 藤本 律子さん

        イラスト:藤本 律子さん

        • G認定No.32
        • 報告日(認定日):平成23年6月23日
        • コメント(一部抜粋):おかげさまで。39峰達成できました。この企画に感謝。有難うございました。

        区分:23 池田 慎一さん

        イラスト:池田 慎一さん

        • G認定No.131
        • 報告日(認定日):平成23年10月13日
        • コメント(一部抜粋):足掛け17ヶ月かけて念願の39座を登頂することができました。其の内の12座は、初めて耳にする山でした。登り終えてみると、身近にこんな素晴らしい山々が地元に有ることに気付ました。

        区分:24 容子さん

        イラスト:容子さん

        • G認定No.169
        • 報告日(認定日):平成23年10月31日
        • コメント(一部抜粋):とりあえずは39座全部登りましたが、まだまだ登山の初心者。一つの山でも他にもルートがあったりするし、縦走したことがないので、これからは別のルートで登ったり、縦走にもチャレンジしてみたいです。

        区分:25 笠野 道也さん

        イラスト:笠野 道也さん

        • G認定No.109
        • 報告日(認定日):平成23年11月18日
        • コメント(一部抜粋):私のふるさとの山は、朝な夕なに居間から眺められる押手山と白木山である。晴れていれば、押手山と白木山の間から陽が昇り、すばらしい一日を約束してくれる。これからも我がふるさとの山と共に過ごしていきたいと思う。

        区分:26 フランキーさん

        イラスト:フランキーさん

        • G認定No.147
        • 報告日(認定日):平成23年11月29日
        • コメント(一部抜粋):職場の上司に誘われて始めたのが4月上旬、それから約8ヶ月かけて全山完登できました。

        区分:27 岡野 隆文さん

        イラスト:岡野 隆文さん

        • G認定No.168
        • 報告日(認定日):平成24年2月1日
        • コメント(一部抜粋):ゴールド認定後は、早く全山を踏査したいとの思いから結構タイトなスケジュールで歩きましたが、これからは、ゆっくりと、ルートや季節を変えて、2回、3回と楽しみたいと思います。

        区分:28 辻さん

        イラスト:辻さん

        • G認定No.182
        • 報告日(認定日):平成24年3月12日
        • コメント(一部抜粋):安佐北区の隅から隅まで走りました。こういった機会がないと滅多に行くこともない場所も多く、面白い経験でした。

        区分:29 平佐 訓壮さん

        イラスト:平佐 訓壮さん

        • G認定No.190
        • 報告日(認定日):平成24年6月25日
        • コメント(一部抜粋):登山道(口)が分からず藪漕も随分しました。これからはがむしゃらに登らず、景色でも楽しみながら、ゆっくりトレッキングを楽しみたいと思います。

        区分:30 k5さん

        イラスト:k5さん

        • G認定No.200
        • 報告日(認定日):平成24年8月24日
        • コメント(一部抜粋):山の高・低にこだわらず「のんびり・ゆっくり」3時間~5時間をかけて1日1山(座)を目標にして「お散歩登山」を楽しんでいます。

        区分:31 上川 松美さん

        イラスト:上川 松美さん

        • G認定No.140
        • 報告日(認定日):平成24年10月3日
        • コメント(一部抜粋):全山39山登りました。

        区分:32 田川 千恵子さん

        イラスト:田川 千恵子さん

        • G認定No.141
        • 報告日(認定日):平成24年10月3日
        • コメント(一部抜粋):全山39山登りました。

        区分:33 ケイさん

        イラスト:ケイさん

        • G認定No.207
        • 報告日(認定日):平成24年10月15日
        • コメント(一部抜粋):地元安佐北区にも、登り甲斐のある素晴らしい山がたくさんあることを知りました。「日本百名山」の広島市安佐北区版みたいな乗りで39峰完登を目指して頑張りました。よい企画をありがとうございました。

        区分:34 フジホンさん

        イラスト:フジホンさん

        • G認定No.198
        • 報告日(認定日):平成24年11月1日
        • コメント(一部抜粋):色々な山を登りだしてから里山を大事にしたいという思いが芽生えてきたように思います。私のできることといえば、少しでもきれいな山を維持できますように登山時の空き缶や飴袋拾いを続けていこうと思っています。

        区分:35 中尾 喜之さん

        イラスト:中尾 喜之さん

        • G認定No.13
        • 報告日(認定日):平成24年11月10日
        • コメント(一部抜粋):「あさきた里山マスターズ認定の全39山」の登頂を達成しました。

        区分:36 野崎 敏昭さん

        イラスト:野崎 敏昭さん

        • G認定No.66
        • 報告日(認定日):平成24年11月12日

        区分:37 野崎 和恵さん

        イラスト:野崎 和恵さん

        • G認定No.67
        • 報告日(認定日):平成24年11月12日

        区分:38 石川 和浩さん

        イラスト:石川 和浩さん

        • G認定No.218
        • 報告日(認定日):平成25年5月16日
        • コメント(一部抜粋):半年間であさきた里山(39)を全て登頂しました。今後は、安佐南区、西区、広島県の名山に挑戦しようと思います。

        区分:39 細野 亮さん

        イラスト:細野 亮さん

        • G認定No.220
        • 報告日(認定日):平成25年7月18日
        • コメント(一部抜粋):トレッキングを始めて、まだ間もない私ですが、この企画を知って大いに励みになり幸い山歩きに最適な時期でしたので、3ヶ月程度で全部の山に登ることができました。

        区分:40 てんぷく丸さん

        イラスト:てんぷく丸さん

        • G認定No.211
        • 報告日(認定日):平成25年9月13日
        • コメント(一部抜粋):安佐北里山マスターズ39山制覇しました。楽しい企画ありがとうございました。

        区分:41 川本 正士さん

        イラスト:川本 正士さん

        • G認定No.194
        • 報告日(認定日):平成25年10月23日

        区分:42 角 静江さん

        イラスト:角 静江さん

        • G認定No.157
        • 報告日(認定日):平成25年10月29日

        区分:43 澤 洋子さん

        イラスト:澤 洋子さん

        • G認定No.158
        • 報告日(認定日):平成25年10月29日

        区分:44 匿名さん

        イラスト:匿名さん3

        • G認定No.219
        • 報告日(認定日):平成25年12月2日

        区分:45 友国 雅章さん

        イラスト:友国 雅章さん

        • G認定No.238
        • 報告日(認定日):平成25年12月3日
        • コメント(一部抜粋):次は定年までに県内100山を目標に無理せず山歩きを楽しみます。

        区分:46 池田 清子さん

        イラスト:池田 清子さん

        • G認定No.137
        • 報告日(認定日):平成26年2月5日
        • コメント(一部抜粋):いつかは39座登ってみたいと思っていました。チャレンジじて丸3年、やっと願いが叶いました。39座目の安駄山は、急登が続き倒木の山道でしたが印象深い山になりました。

        区分:47 栗栖 恒夫さん

        イラスト:栗栖 恒夫さん

        • G認定No.99
        • 報告日(認定日):平成26年2月18日

        区分:48 栗栖 幸子さん

        イラスト:栗栖 幸子さん

        • G認定No.100
        • 報告日(認定日):平成26年2月18日

        区分:49 日川 清司さん

        イラスト:日川 清司さん

        • G認定No.241
        • 報告日(認定日):平成26年2月26日
        • コメント(一部抜粋):白木山をはじめ登りごたえのある山が多いです。今後縦走ルートも分かりやすくしてほしいです。

        区分:50 咲谷 宣夫さん

        イラスト:咲谷 宣夫さん

        • G認定No.188
        • 報告日(認定日):平成26年3月6日

        区分:51 井林 浩文さん

        イラスト:井林 浩文さん

        • G認定No.239
        • 報告日(認定日):平成26年3月18日

        区分:52 力丸 良一さん

        写真:力丸 良一さん

        • G認定No.195
        • 報告日(認定日):平成26年3月20日
        • コメント(一部抜粋):メンバー6人で富士山に登る目標を立て、足慣らしの為に身近に登れる山、里山マスターズを知り、登ることになりました。当初は20か所を目標にしていましたが、段々と目標が大きくなり、25年4月に全山登ることができました。山登りのメンバーに感謝です。

        区分:53 鈴木 正則さん

        イラスト:鈴木 正則さん

        • G認定No.55
        • 報告日(認定日):平成26年3月27日
        • コメント(一部抜粋):全山登頂しました。

        区分:54 岩見 健次さん

        イラスト:岩見 健次さん

        • G認定No.210
        • 報告日(認定日):平成26年3月27日

        区分:55 勇元 隆夫さん

        イラスト:勇元 隆夫さん

        • G認定No.69
        • 報告日(認定日):平成26年4月7日
        • コメント(一部抜粋):平成24年4月に無事全山踏破出来ました。良い思い出が残る素晴らしい企画ありがとうございました。その後も健康維持の為に楽しい山登りを続けています。

        区分:56 匿名さん

        イラスト:匿名さん4

        • G認定No.214
        • 報告日(認定日):平成26年4月7日

        区分:57 藤川 淑恵さん

        イラスト:藤川 淑恵さん

        • G認定No.215
        • 報告日(認定日):平成26年4月7日
        • コメント(一部抜粋):39番目はリベンジの押手山。白木山から縦走して締めくくるつもりが、まさかのコースはずれ…。日を改めて、白木別れのバス停付近の登山口から再挑戦し、ようやく達成!!整備して下さった見知らぬ方のおかげです。

        区分:58 伊藤 泰典さん

        イラスト:伊藤 泰典さん

        • G認定No.175
        • 報告日(認定日):平成26年4月7日
        • コメント(一部抜粋):あさきた里山マスターズにチャレンジを始めて白地図に赤えんぴつで歩いた道をかきこむ楽しみが増えました。

        区分:59 小堂 勝重さん

        イラスト:小堂 勝重さん

        • G認定No.20
        • 報告日(認定日):平成26年4月11日

        区分:60 細川 基さん

        イラスト:細川 基さん

        • 報告日(認定日):平成26年4月11日
        • コメント(一部抜粋):白木山以外ではあまり人に出会いませんでした。この企画をたくさんの人に知ってもらって、里山がもっとにぎわうといいですね。

        区分:61 住岡 玉樹さん

        写真:住岡 玉樹さん

        • 報告日(認定日):平成26年4月28日
        • コメント(一部抜粋):「短期集中登山」、15日間で全山踏破しました。

        区分:62 志村 和男さん

        イラスト:志村 和男さん

        報告日(認定日):平成26年5月13日

        区分:63 面家 博さん

        イラスト:面家 博さん

        報告日(認定日):平成26年5月13日

        区分:64 小川 和子さん

        イラスト:小川 和子さん

        • G認定No.83
        • 報告日(認定日):平成26年5月21日

        区分:65 砂田 正さん

        イラスト:砂田 正さん

        • G認定No.156
        • 報告日(認定日):平成26年5月22日
        • コメント(一部抜粋):全山をやっと走破しましたが、今後は健康維持のため、2回目の全山走破を目指し頑張っています。

        区分:66 吉岡 佐代子さん

        イラスト:吉岡 佐代子さん

        • G認定No.209
        • 報告日(認定日):平成26年5月26日
        • コメント(一部抜粋):地域の仲間と月1回里山に登っています。今年は富士山に行きます。

        区分:67 岡崎 秀忠さん

        写真:岡崎 秀忠さん

        • G認定No.11
        • 報告日(認定日):平成26年5月28日
        • コメント(一部抜粋):ゴールド(20山)で中断していましたが、39山完登チャレンジしました。登山口を見つけるのに苦労した山もあります。

        区分:68 岡崎 富子さん

        写真:岡崎 富子さん

        • G認定No.12
        • 報告日(認定日):平成26年5月28日
        • コメント(一部抜粋):ゴールド(20山)で中断していましたが、39山完登チャレンジしました。登山口を見つけるのに苦労した山もあります。

        区分:69 増野 昭則さん

        イラスト:増野 昭則さん

        • G認定No.255
        • 報告日(認定日):平成26年6月2日

        区分:70 増野 記史惠さん

        イラスト:増野 記史惠さん

        • G認定No.256
        • 報告日(認定日):平成26年6月2日

        区分:71 中濱 浩之さん

        写真:中濱 浩之さん

        • G認定No.19
        • 報告日(認定日):平成26年6月5日
        • コメント(一部抜粋):あさきた里山マスターズの39峰(全山踏破)「クリスタルマスター」が新設されたので全山登頂しました。最後は可部冠山です。これからも新しい企画をお願いします。チャレンジします。

        区分:72 藤倉 英幸さん

        イラスト:藤倉 英幸さん

        • G認定No.252
        • 報告日(認定日):平成26年6月15日

        区分:73 東本 宝さん

        イラスト:東本 宝さん

        報告日(認定日):平成26年6月18日

        区分:74 山本 忠義さん

        イラスト:山本 忠義さん

        • G認定No.221
        • 報告日(認定日):平成26年6月20日
        • コメント(一部抜粋):安佐北区内の山登りをすることにより各地域の現状がわかり、体調維持にもなり、一石三鳥以上の効果がある。今後も出来る限り長く続けていきたい。

        区分:75 佐々木 晃さん

        イラスト:佐々木 晃さん

        • G認定No.38
        • 報告日(認定日):平成26年6月23日

        区分:76 河野 登さん

        イラスト:河野 登さん

        • G認定No.216
        • 報告日(認定日):平成26年6月23日
        • コメント(一部抜粋):健康維持のため登山を始めました。仲間との交流、登った山に隣接する集落などの環境風土の一端にふれることも楽しみの一つです。

        区分:77 ユッキーさん

        イラスト:ユッキーさん

        • G認定No.138
        • 報告日(認定日):平成26年7月8日
        • コメント(一部抜粋):長者山を最後に全山登山達成できました。迷いながら登ったのもいい思い出です。クリスタルという目標をつくっていただきありがとうございました。

        区分:78 アッキーさん

        イラスト:アッキーさん

        • G認定No.111
        • 報告日(認定日):平成26年7月8日
        • コメント(一部抜粋):今年の4月にクリスタルマスター認定があると知り、全山登頂に火が付きました。おかげ様で体力にすごく自信が付き自分でも驚いています。ありがとうございました。

        区分:79 菊池 誠さん

        写真:菊池 誠さん

        • 報告日(認定日):平成26年7月22日
        • コメント(一部抜粋):ほとんどの山を自宅からランニングで往復しました。楽しい登山でした。

        区分:80 まっくんさん

        イラスト:まっくんさん

        • G認定No.272
        • 報告日(認定日):平成26年8月18日
        • コメント(一部抜粋):39の思い出の種が、これからたくさんの花を咲かせることでしょう。どうもありがとうございました。

        区分:81 さとちさん

        イラスト:さとちさん

        • G認定No.273
        • 報告日(認定日):平成26年8月18日
        • コメント(一部抜粋):「中電の黄色い札に助けられ」さとち心の俳句

        区分:82 戸田 睦治さん

        写真:戸田 睦治さん

        • G認定No.270
        • 報告日(認定日):平成26年9月16日
        • コメント(一部抜粋):6月から登山開始、8月20日荒谷山が土石流被害に遭ったため、支援救援活動最優先で1ヶ月間は挑戦を中断しましたが、3ヶ月で39峰踏破を達成しました。初めての山が多く、目印を見失って道に迷ったことも楽しい思い出です。中高年の体力増強に役立つ企画をありがとうございます。最後に被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。早期復興を祈っています。

        区分:83 細川 秀太さん

        イラスト:細川 秀太さん

        • G認定No.229
        • 報告日(認定日):平成26年9月17日
        • コメント(一部抜粋):たくさん登った山の中には、楽な山、道なき道を探しながらの山、思い出の山がたくさん出来ました。これからも山登りを続けたいと思います。

        区分:84 久保 健一さん

        写真:久保 健一さん

        • G認定No.191
        • 報告日(認定日):平成26年10月6日
        • コメント(一部抜粋):マダマダ!!これからもっと楽しみます。愉快な仲間と。

        区分:85 匿名さん

        イラスト:匿名さん5

        • G認定No.268
        • 報告日(認定日):平成26年10月14日

        区分:86 高木 義則さん

        イラスト:高木 義則さん

        • G認定No.253
        • 報告日(認定日):平成26年10月31日

        区分:87 藤井 延昭さん

        イラスト:藤井 延昭さん

        • G認定No.257
        • 報告日(認定日):平成26年11月4日
        • コメント(一部抜粋):道のない所も多々ありましたが、努力の結果すべて登頂できました。

        区分:88 山下 正博さん

        イラスト:山下 正博さん

        • 報告日(認定日):平成26年11月12日
        • コメント(一部抜粋):膝を痛め1年ブランクがありましたが、達成できてうれしいです。今後も里山に挑戦します。

        区分:89 七篠 昭夫さん

        写真:七條 昭夫さん

        • G認定No.213
        • 報告日(認定日):平成26年11月14日

        区分:90 福島 好恵さん

        イラスト:福島 好恵さん

        • G認定No.73
        • 報告日(認定日):平成26年11月17日

        区分:91 吉村 英治さん

        写真:吉村 英治さん

        • G認定No.240
        • 報告日(認定日):平成26年11月17日
        • コメント(一部抜粋):なんとしても39山達成を誓い、再々挑戦できました。

        区分:92 沼田 貞治さん

        写真:沼田さん1

        • G認定No.47
        • 報告日(認定日):平成26年11月25日
        • コメント(一部抜粋):やっと全山を踏むことが出来ました。楽しい企画有難うございました。

        区分:93 沼田 緑さん

        写真:沼田さん2

        • G認定No.48
        • 報告日(認定日):平成26年11月25日
        • コメント(一部抜粋):やっと全山を踏むことが出来ました。楽しい企画有難うございました。

        区分:94 匿名さん

        イラスト:匿名さん6

        • G認定No.242
        • 報告日(認定日):平成26年12月1日

        区分:95 吉田 喜之さん

        イラスト:吉田 喜之さん

        • G認定No.280
        • 報告日(認定日):平成26年12月3日
        • コメント(一部抜粋):不便な山だった所、きびしい山、等々、ずい分登りやすくなっていてしっかり目的を持って登らせてもらい楽しかったです。色々なルートでゆっくり登ります。

        区分:96 匿名さん

        イラスト:匿名さん7

        • G認定No.284
        • 報告日(認定日):平成26年12月15日

        区分:97 匿名さん

        イラスト:匿名さん8

        • G認定No.274
        • 報告日(認定日):平成26年12月19日

        区分:98 藤川 文洋さん

        イラスト:藤川 文洋さん

        • G認定No.283
        • 報告日(認定日):平成26年12月25日
        • コメント(一部抜粋):おかげさまで39座登頂できました。素敵な里山企画ありがとうございました。

        区分:99 匿名さん

        イラスト:匿名さん9

        • G認定No.281
        • 報告日(認定日):平成27年1月5日

        区分:100 初川 明子さん

        イラスト:初川 明子さん

        • G認定No.243
        • 報告日(認定日):平成27年4月24日

        このページに関するお問い合わせ

        安佐北区役所市民部 地域起こし推進課まちづくり相談
        〒731-0292 広島市安佐北区可部四丁目13番13号
        電話:082-819-3904(まちづくりに関する相談) ファクス:082-815-3906
        [email protected]