クリスタルマスター認定者201~300(あさきた里山マスター認定制度)
認定No:201 グッディ!さん
- G認定:No.426
- 報告日(認定日):平成31年3月25日
認定No.202 匿名さん
- G認定:No.416
- 報告日(認定日):平成31年3月25日
認定No.203 松下 光江さん
- G認定:No.354
- 報告日(認定日):平成31年3月26日
- コメント(一部抜粋):こんなに沢山の山に登れるとは思いませんでした。山登りのリーダー、仲間の方に感謝します。
認定No.204 匿名さん
- G認定:No.417
- 報告日(認定日):平成31年3月27日
認定No.205 マッキ―さん
- G認定:No.398
- 報告日(認定日):平成31年4月19日
- コメント(一部抜粋):途中、豪雨災害もあり、長くかかりましたが、どの山も思い出ができました。楽しい企画をありがとうございました。
認定No.206 匿名さん
- G認定:No.347
- 報告日(認定日):平成31年4月25日
- コメント(一部抜粋):中国山地や他の地域まで遠出しなくともバラエティに富んだ登山が出来ます。特に鎌倉山、尻高山及び高鉢山から安駄山縦走路は登山道が踏み跡程度の個所が多く、また急な登り降りで大変楽しめました。
認定No.207 梶田 哲彦さん
- G認定:No.433
- 報告日(認定日):令和元年5月8日
認定No.208 匿名さん
- G認定:No.384
- 報告日(認定日):令和元年5月14日
認定No.209 佐々木 隆夫さん
- G認定:No.386
- 報告日(認定日):令和元年5月24日
- コメント(一部抜粋):1年半かかりましたが、ようやく完登。里山を歩く楽しさだけでなく、安佐北区全体を知ることができ、有意義でした。
認定No.210 中佐古 義就さん
- G認定:No.418
- 報告日(認定日):令和元年5月30日
- コメント(一部抜粋):この39座登頂をきっかけに、今後も沢山の山々にチャレンジします。
認定No.211 横田 一司さん
- G認定:No.427
- 報告日(認定日):令和元年7月1日
認定No.212 安部 公二さん
- G認定:No.428
- 報告日(認定日):令和元年7月1日
認定No.213 永安 都規江さん
- G認定:No.346
- 報告日(認定日):令和元年7月1日
認定No.214 匿名さん
- G認定:No.443
- 報告日(認定日):令和元年8月13日
認定No.215 匿名さん
- G認定:No.444
- 報告日(認定日):令和元年8月13日
認定No.216 山沢 祐二さん
- G認定:No.421
- 報告日(認定日):令和元年8月22日
- コメント(一部抜粋):楽しい企画をありがとうございました。引き続き『ひろしま北里山キング』に挑戦です!!
認定No.217 長尾 義文さん
- G認定:No.442
- 報告日(認定日):令和元年9月30日
- コメント(一部抜粋):一昨年(2017)より本格的に山歩きをはじめて、安佐北区の山に設置してある「あさきた里山マスターズ」の標識が気になっていましたが、この度認定を受けることができ光栄です。
認定No.218 片岡 陸さん
- G認定:No.360
- 報告日(認定日):令和元年10月18日
認定No.219 片岡 伸夫さん
- G認定:No.361
- 報告日(認定日):令和元年10月18日
認定No.220 新井 真吾さん
- G認定:No.423
- 報告日(認定日):令和元年11月5日
- コメント(一部抜粋):広島に引越し一年余り、やっと全山登頂成功しました。この里山マスター制度が無くなってしまうのはさびしいですが、私のかけがえの無い思い出になりました。ありがとうございました。
認定No.221 佐々木 一典さん
- G認定:No.422
- 報告日(認定日):令和元年11月8日
認定No.222 佐々木 智恵美さん
- G認定:No.429
- 報告日(認定日):令和元年11月8日
認定No.223 匿名さん
- G認定:No.440
- 報告日(認定日):令和元年11月13日
認定No.224 匿名さん
- G認定:No.441
- 報告日(認定日):令和元年11月13日
認定No.225 本藤 憲登さん
- G認定:No.436
- 報告日(認定日):令和元年11月25日
- コメント(一部抜粋):里山マスターを目標にすることで、楽しい時間を持つことができ、この制度に感謝です。この制度が終わると山が荒れないかと心配です。次の企画を楽しみにしています。
認定No.226 中村 邦夫さん
- G認定:No.438
- 報告日(認定日):令和元年11月28日
- コメント(一部抜粋):2020年3月終了と聞き、始めました。いろいろな山を知ることができ、とても良かったです。登った山の中で、高八山は厳しい山で、とても印象深かったです。
認定No.227 クンクン007さん
- G認定:No.457
- 報告日(認定日):令和元年12月6日
- コメント(一部抜粋):2019年5月19日の中国新聞の記事でこのイベントを知り、1日に7山登るなどして、約半年の10月27日にひろしま北里山キング含め制覇しました!詳細はヤマップのクンクン007をみて下さい。
認定No.228 カズ926さん
- G認定:No.437
- 報告日(認定日):令和元年12月11日
- コメント(一部抜粋):お・も・て・な・し わたし里山 クリスタル
認定No.229 小野 恭子さん
- G認定:No.453
- 報告日(認定日):令和元年12月12日
- コメント(一部抜粋):子供の頃、木登りをしたり、野山をかけまわって遊んだ事を思い出しました。楽しかったぁー
認定No.230 匿名さん
報告日(認定日):令和元年12月19日
認定No.230 匿名さん
- G認定:No.458
- 報告日(認定日):令和元年12月25日
認定No.231 匿名さん
- G認定:No.458
- 報告日(認定日):令和元年12月25日
認定No.232 匿名さん、認定No.233 匿名さん
- G認定:No.424 No.425
- 報告日(認定日):令和2年1月9日
- コメント(一部抜粋):次は里山キング頑張ります。
認定No.234 安部 三則さん、認定No.235 安部 洋子さん
- G認定:No.424 No.425
- 報告日(認定日):令和2年1月9日
- コメント(一部抜粋):次は里山キング頑張ります。
認定No.236 匿名さん、認定No.237 匿名さん
- G認定:No.449 No.450
- 報告日(認定日):令和2年1月9日
認定No.238 サワさん
- G認定:No.452
- 報告日(認定日):令和2年2月3日
- コメント(一部抜粋):ありがとう
認定No.239 宇山 大貴さん
- G認定:No.459
- 報告日(認定日):令和2年2月14日
認定No.240 匿名さん
- G認定:No.479
- 報告日(認定日):令和2年2月28日
認定No.241 匿名さん
- G認定:No.455
- 報告日(認定日):令和2年3月2日
認定No.242 匿名さん
- G認定:No.484
- 報告日(認定日):令和2年3月4日
認定No.243 佐々木 涼子さん
- G認定:No.451
- 報告日(認定日):令和2年3月6日
- コメント(一部抜粋):私の夢は!!!終わらねェ!!!ありがとうございました
認定No.244 中村 繁さん
- G認定:No.485
- 報告日(認定日):令和2年3月6日
認定No.245 矢立 桂子さん
- G認定:No.454
- 報告日(認定日):令和2年3月9日
認定No.246 匿名さん、認定No.247 匿名さん
- G認定:No.468 No.469
- 報告日(認定日):令和2年3月9日
認定No.248 匿名さん
- G認定:No.462
- 報告日(認定日):令和2年3月10日
- コメント(一部抜粋):迷いそうな時もありましたが、岩山や千年杉など知らない山に登れて楽しかったです。
認定No.249 匿名さん
- G認定:No.487
- 報告日(認定日):令和2年3月12日
- コメント(一部抜粋):辛い山もあったけどとても良い経験になりました!ありがとうございました。
認定No.250 匿名さん
- G認定:No.487
- 報告日(認定日):令和2年3月12日
- コメント(一部抜粋):辛い山もあったけどとても良い経験になりました!ありがとうございました。
認定No.251 アルミニウムさん
- G認定:No.488
- 報告日(認定日):令和2年3月16日
- コメント(一部抜粋):素晴らしい企画をありがとうございました。地元の方々、山を整備されていらっしゃる方々に心より感謝いたします。
認定No.252 折口 健二さん
- G認定:No.489
- 報告日(認定日):令和2年3月16日
- コメント(一部抜粋):安駄山と高鉢山がしんどかった!
認定No.253 濱田 三代次さん
- G認定:No.475
- 報告日(認定日):令和2年3月16日
- コメント(一部抜粋):安佐北区のエリアは東西南北に非常に広く感じるとともに、バリエーションに富んだ里山歩きを楽しみました。
認定No.254 安佐北里山少年さん
- G認定:No.374
- 報告日(認定日):令和2年3月17日
- コメント(一部抜粋):小学校1年生から登り始めて中学生で完登することが出来ました。楽しかった山 高鉢山、安駄山、鬼ヶ城山、白木山。
認定No.255 56さん
- G認定:No.472
- 報告日(認定日):令和2年3月23日
認定No.256 田中 実さん
- G認定:No.434
- 報告日(認定日):令和2年3月25日
- コメント(一部抜粋):3月31日あさきた里山マスター認定が終了とのことで最後の最後でクリアできました。ありがとうございました。引き続き、ひろしま北里山キングに挑戦をしたいと思います。
認定No.257 匿名さん
- G認定:No.497
- 報告日(認定日):令和2年3月27日
認定No.258 ボディケアサロンさん
- G認定:No.411
- 報告日(認定日):令和2年3月31日
認定No.259 masatoさん認定No.260、 chiemiさん
- G認定:No.466 No.467
- 報告日(認定日):令和2年3月31日
- コメント(一部抜粋):コロナウィルス気にせず楽しめました。里山は最高!!全山、ゴミ拾いしながら登りました。里山お世話になりました。
認定No.261 にーやまさん
- G認定:No.490
- 報告日(認定日):令和2年3月31日
- コメント(一部抜粋):制度を知った昨年暮れから挑戦。経験なし車なしですが、そこは体力でカバー(笑)。38山とも初めてでしょっちゅう道に迷いながらも、とても楽しめました。登山道を整備してくださっている方々に感謝します。
このページに関するお問い合わせ
安佐北区役所市民部 地域起こし推進課まちづくり相談
〒731-0292 広島市安佐北区可部四丁目13番13号
電話:082-819-3904(まちづくりに関する相談) ファクス:082-815-3906
[email protected]