里山ワッショイの取組<「協同労働」モデル事業>

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007755  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市安芸区畑賀(はたか)地区で、「協同労働」モデル事業を活用されている里山ワッショイの取組を紹介します。

写真:里山ワッショイの活動の様子

イラスト:里山ワッショイ

三世代交流農業体験『くま農園』

イラスト:くま農園 ロゴマーク


写真:里山ワッショイで活動されている方々


広島市安芸区畑賀にある、農園で、毎月第4土曜日に親子で参加してもらえる農業体験や、自然の中での遊びを体験する会を開催しています。

  1. 季節に応じて旬の野菜を植え付け
  2. 収穫
  3. その野菜を使って昼ごはんを調理
  4. みんなでワイワイ食べる。

先着50名、参加費大人500円、小学生200円未就学児無料 昼食付

活動の様子

写真:くま農園の活動の様子1


写真:くま農園の活動の様子2


写真:くま農園の活動の様子3


写真:くま農園の活動の様子4


写真:くま農園の活動の様子5


写真:くま農園の活動の様子6

参加者の声

  • 自然とふれあい子どもたちが見たことのない笑顔に!
  • 親子での、食育になりました。
  • おばちゃんたちの作る料理がおいしい!

地域活動賞受賞

地域活動表彰は、区民や住民の組織する団体等が実施する自主的な地域活動及び区民等の日常生活における身近な善行その他表彰に値する行為を表彰する賞です。

里山ワッショイは、地域福祉の向上に関する活動として表彰されました。

表彰式(令和4年3月24日(木曜))の様子

写真:表彰の様子


写真:表彰者

このページの先頭へ戻る

地域の困りごと支え合い事業

事業目的

困りごとを受け止めるワンストップがないとの声が主に高齢者世帯から挙がっています。その「ちょっとした困りごと」を支援することにより、地域住民と一緒に「支え合いのある安心できる、ふるさと影」をつくっていきます。

事業内容

ちょっとした困りごと(電球交換、庭木剪定、草刈等)の解決を行います。

協同労働『里山ワッショイ』単価表【令和3年(2021年)3月】

内容

価格 備考

植木剪定・伐採

1,000円/時間~ 燃料費は別です。

機械農作業・草狩り

1,000円/時間~ 機械レンタル費、燃料費、廃棄処分費は別です。

手作業農作業・草取り

800円/時間~ 草廃棄処理費は別です。

家屋管理

800円/時間 雨樋、排水溝、電球取替

ガーデニング

800円/時間 花、土、肥料の代金は別です。

襖・片面

1,200円/枚 材料費が別に必要となります。

襖・両面

1,600円/枚 材料費が別に必要となります。

障子・網戸

1,000円/枚 材料費が別に必要となります。

大型ごみ処分

相談価格 軽トラックで運搬

買物・病院等付添

800円/時間 歩行での付き添いのみ

家事お手伝い

800円/時間 掃除、他

諸経費

30%  

※作業前に下見に伺い、見積りを作成後の作業となります。

写真:困りごと支え合い事業の様子1

依頼者の声

  • 顔のわかる方が作業してくれるので安心!
  • ご近所の見守りにもなりますね。
  • 身の回りのちょっとしたことから害獣対策まで!助かります!

「協同労働」とは

イラスト:出資、経営、労働 ひとり一人が対等な立場で、地域に役立つ仕事に取り組む


「協同労働」とは、みんなが自らできる範囲で出資し、みんなが対等な立場でアイデアを出し合って人と地域に役立つ仕事に取り組む仕組みです。仲間と共に地域課題の解決を目指し、一人ひとりが主人公となって取り組みます。
広島市では、「協同労働」の仕組みを活用して、地域課題の解決に取り組む意欲のあるみなさんのプロジェクトの立ち上げを支援しています。

仕組みについて、詳しく知りたい方は以下のリンクをご覧ください。

写真:定例会議
里山ワッショイの定例会議の様子

「協同労働」里山ワッショイの概要

目的

地域の誰もが集える場所に、有償で支え合いのサービスを行い、お互いが助け合いながら楽しく充実した生活を送ることができ、安心して暮らせる居場所・地域づくりを目指します。

事業内容 (今後の予定も含みます)

  1. 休耕田の活用と交流の場作り(植栽・農業体験・屋外でのカフェ、マルシェの実施)
  2. 困りごと支え合い(電球交換、庭木剪定、草刈等)
  3. 山の魅力づくり(自然を活かしたイベント、プレーパークの実施等)
  4. 里山ワーク(里山の魅力づくり、里山資源を活かした事業運営)

活動エリア

安芸区畑賀1丁目13-67 (くま農園)
安芸区畑賀地区周辺 (地域の困りごと支え合い事業)

沿革

2016年:安芸区社会福祉協議会との協力で「くま農園」を開始
2016年~2017年:協同労働を活用しての団体立ち上げを検討
2017年4月1日:「協同労働」里山ワッショイ事業開始
2020年10月24日:くま農園が第33回目を迎える

問い合わせ先

「協同労働」里山ワッショイ
代表 熊野 和雪

広島市安芸区畑賀1丁目13-67
電話 090-7897-3902
ファクス 082-827-0101

Instagramは以下のリンクよりご覧ください。

Facebookは以下のリンクよりご覧ください。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]