【参加者募集】阿戸地区の歴史を学ぼう!「亀山八幡の祭りはやし行事」見学会を開催します!
広島市指定重要無形文化財「亀山八幡の祭りはやし行事」見学会を開催します。
阿戸地区は、昔ながらの建物やお寺、祠などが多く残る伝統の息づくまちです。この見学会では、阿戸地区の歴史に密接にかかわる亀山八幡神社と、そこで行われる広島市指定重要無形文化財「亀山八幡の祭りはやし行事」について講座で学び、その後、亀山八幡神社へ移動して現地で見学を行います。笛や太鼓、鉦などで曲を奏でて祭りはやしを奉納する様子をご覧いただけます。
阿戸地区の歴史をよく知る「亀山八幡の祭りはやし行事保存会」の平田泰宣さんが講師・ガイドを行います。
阿戸地区の歴史について、座学と現地見学で深く学んでみませんか?
日時・場所・内容
- 日時
-
令和7年10月19日(日曜)
13時15分~15時30分(目安)
【受付 13時00分~】
- 場所
-
集合:阿戸公民館(安芸区阿戸町6166番地)
解散:亀山八幡神社(安芸区阿戸町2910番地)
- 内容
-
13時15分~13時40分 亀山八幡神社・祭りはやし行事についての講座
13時45分~13時55分 亀山八幡神社へ移動
14時00分~15時00分 祭りはやし行事見学
祭りはやし行事は長時間にわたり開催されるため、当イベントの解散時刻は設定しておりません。
亀山八幡神社到着後は、適宜各自のご判断のうえご帰宅くださいますようお願いいたします。
申込受付
電話、ファクス、HP上の申込フォームのいずれかの方法で、氏名、年齢、住所、連絡先を安芸区役所地域起こし推進課へ連絡。
申込締切:10月14日(火曜)
申込フォームからの申込はこちらから↓↓
定員等
15名程度(先着順)
参加費
無料
雨天中止等について
- 小雨決行
- 主催者の判断で中止にする場合は、前日までに個別連絡します。
持参物等
持参物:筆記用具、飲み物、タオル、雨具、健康保険証、高齢者いきいき活動ポイント手帳(対象者のみ)
ポイント付与
高齢者いきいき活動ポイントを1ポイント付与しますので、手帳をご持参ください。
その他
- 当日の様子を写真撮影し、安芸区役所のHPやSNS等へ掲載させていただく場合があります。掲載を希望されない方は、予めお知らせください。
主催
広島市安芸区地域起こし推進課、阿戸公民館
このページに関するお問い合わせ
安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]