「秋の山歩き IN 絵下山 災害から復旧した絵下山登山と自然散策」を開催しました

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007768  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

写真:絵下山の眺望

例年、開催していた絵下山の自然観察会を、安芸区内公民館が行う登山イベントと共催にして、「秋の山歩き IN 絵下山 災害から復旧した絵下山登山と自然散策」を令和3年11月28日(日曜日)に開催しました。
植物などを観察しながらゆっくり歩きたい方には自然散策コースを、しっかり歩きたい方には登山コースを用意し、各コース15名の方に参加していただきました。

自然散策コース

広島市里山整備士の見勢井さんを講師に迎え、絵下山に生育する植物について、歴史や風習など踏まえた説明していただきました。参加者は関心を持って聞かれ、積極的に質問もされていました。

写真:自然散策コース1


写真:自然散策コース2


写真:自然散策コース3

自然散策コースで見られた植物

写真:サンヨウアオイ

サンヨウアオイ


写真:ヤブムラサキ

ヤブムラサキ


写真:少少坊1

小小坊(しゃしゃんぼ)


写真:少少坊2

小小坊(拡大)

登山コース

広島湾岸トレイル協議会の田川さん達を講師に迎え、標高593mの頂上を目指して登山をしました。登山の途中では、ボランティアグループのプロジェクトYANOの方からの平成30年の豪雨災害から復旧した様子の説明も聞きながら登山を楽しまれていました。

写真:登山コース1


写真:登山コース2


写真:登山コース3

平成30年の豪雨災害の様子を説明

関連ページ

絵下山の魅力について、様々な情報発信を行っています。頂上の展望広場へは車で行くこともできますので、ぜひ絵下山に出かけてみてください。

絵下山の魅力PR動画

あきく魅力の山歩道

写真:あきく魅力の山歩道の絵下山の表紙

注意事項

この地図は平成30年(2018年)7月豪雨災害発生以前に作成したものです。参考までにお使いください。

災害復旧工事を行っている箇所や注意を払う必要がある場所もありますので、ゆとりのある登山を心掛けてください。

「あきく魅力の山歩道」のシリーズは以下のリンクからご覧になることができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

安芸区役所市民部 地域起こし推進課まちづくりグループ
〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号
電話:082-821-4904(まちづくりグループ) ファクス:082-822-8069
[email protected]