誘致・開催支援の体制など
広島へのMICE誘致、開催支援のための取り組みを行っています。
広島産学公連携MICE推進協議会
目的
広島におけるMICEの推進を図るために、次に掲げる項目について、協議・検討を行い、具体的な方策の推進に取り組んでいます。
- MICEの情報収集
- MICEの誘致及び支援
- MICEの受入態勢の準備・充実
- その他目的達成に関すること
委員構成
関係団体
広島商工会議所、一般社団法人日本旅行業協会中四国支部、一般社団法人日本ホテル協会中国・四国支部、広島国際会議場、広島市文化交流会館、JMSアステールプラザ、広島県立総合体育館
大学
広島大学、県立広島大学、広島市立大学、広島女学院大学(県私立大学協会会長校)
行政機関等
国土交通省中国運輸局、広島県、広島市、公益社団法人広島観光コンベンションビューロー
設置
平成24年7月
事務局
広島産学公連携MICE推進協議会 インセンティブ部会
目的
次に掲げる項目について協議、検討を行い、具体的方策の推進に取り組んでいます。
- インセンティブプランナーへの提案メニューの検討
- 海外コンベンショントレードショーへの出展
- インセンティブプランナーからの要望に対する対応策等の検討
部会員構成
広島観光コンベンションビューロー賛助会員12社(ホテル・旅館事業者、旅行業者、運輸業者、PCO・人材派遣サービス事業者)
設置
平成29年11月
事務局
広島大学、広島市および広島観光コンベンションビューローによる三者協定
平成27年8月、広島大学、広島市及び広島観光コンベンションビューローは、コンベンション誘致・開催のための包括的な連携・協力に関する協定を締結しました。
目的
広島大学、広島市、ビューローが包括的な連携のもと相互に協力することにより、広島へのコンベンションの誘致・開催の促進を図り、広島大学及び広島市の世界的なブランドイメージの向上を目指しています。
これまでの主な取組と成果
- シンポジウム「広島の未来をMICEで語る」の開催
- 大学教員等を対象とした、国際会議開催支援説明会の開催
- 効率的な大学教員へのアプローチ
- 国際会議「INORMS2021」等の誘致成功
このページに関するお問い合わせ
経済観光局観光政策部 MICE戦略担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2602(代表) ファクス:082-504-2253
[email protected]