MICEの誘致・開催支援
MICEの誘致・開催に当たっては、公益財団法人広島観光コンベンションビューローと連携し、コンベンションなどを主催される皆さんへの各種支援を行っています。主な支援は次のとおりです。
番号 |
支援メニュー |
概要(いずれの支援も、参加者数など一定の基準があります) |
---|---|---|
1 | コンベンション誘致助成金 | 開催都市が未決定で、助成を行うことで広島市での開催が促進されるコンベンションに、会議開催費用の一部を助成します。 |
2 | 国際会議誘致活動助成 | 広島市を唯一の国内候補として国際会議を誘致しようとする場合に、海外での誘致活動費用の一部を助成します。 |
3 | 託児サービス助成 | 臨時託児室の運営費や一時預かり保育料及び保険料等の必要経費の一部を助成します。 |
4 | エクスカーション助成 | 会議主催者により企画され、あらかじめ参加者に対して周知された会議前後の観光旅行等の経費の一部を助成します。 |
5 | JR広島駅サイネージ | 広島駅に設置してあるデジタルサイネージに、参加者の皆さんへの歓迎メッセージを掲載します。 |
6 | 広島観光親善大使の派遣 | 式典補助業務、会場でのお出迎え及び広島紹介などを行う、広島観光親善大使を派遣します。 |
7 | 伝統芸能等の提供 | 神楽や茶会、日本酒鏡開きなど、広島ならではの体験をしていただく伝統芸能等を提供します。 |
8 | 空港歓迎看板 | 広島空港に、参加者の皆さんへの歓迎メッセージの看板を設置します。(主に、広島大学東広島キャンパスで開催されるコンベンションを対象にします。) |
9 | シャトルバス等の運行助成 | 会議会場と駅や空港などの交通拠点またはほかの会議会場等を参加者が移動するための、バス(大型・中型・マイクロ)、船舶の運行に助成します。 |
10 | 外国語ボランティアガイドの派遣 | 会場内での観光案内など、海外からの参加者等に対応する英語ボランティアガイドを派遣します。 |
11 | 広島観光コンベンションビューロー機関紙への記事掲載 | 広島観光コンベンションビューローが発行する機関紙「ひろしま観光コンベンション」に、コンベンション開催に関する記事を掲載します。 |
12 | 広島市長からの招請または歓迎メッセージ | 会議開催の招請や、開催時の参加者の皆さんへの広島市長からの歓迎メッセージをご用意します。 |
13 | 平和記念資料館観覧料の免除 | 広島国際会議場に隣接する平和記念資料館について、参加者の皆さんの観覧料を免除します。 |
14 | おもてなし市民交流プログラムの実施 | 参加者の皆さんが、広島市内の小学校児童と、平和や日本文化等の交流を行うプログラムを実施します。 |
その他に、写真・DVD等のデータ提供、誘致企画書・提案書の作成支援、検温機の貸出、観光パンフレット等の提供、会場・懇親会・企業の紹介、市民公開講座のPR支援も行います。
詳しい内容や申請方法などは
広島観光コンベンションビューローホームページのホームページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局観光政策部 MICE戦略担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2602(代表) ファクス:082-504-2253
[email protected]