エリア2(メインパーク)
安心して競輪を楽しめ災害にも対応するスタンド棟、サイクリスト等が交流できる選手宿舎兼ホテル棟を整備
施設概要
スタンド棟
帆のような屋根を持ち、宇品の新たなランドマークともなるスタンド棟には車券発売機能と競輸開催機能を集約させます。ユニバーサルデザインを取り入れ、災害にも対応する建物とします。
・前面:ゴール前の白熱した競り合いが楽しめる立ち見観覧ゾーンや、臨場感ある観戦が楽しめる屋外一般席を設けます。
・1階:投票所、大型ビジョンやイベントステージのあるモニター観覧場の他、フードコートを設けます。
・2階:一般席や指定席を設け、付近に投票所を配置します。空中歩廊への出入口が東西にあり自由に移動が可能です。また、お子様連れの方々にも楽しんでいただけるよう、キッズスペースやこども用トイレ、授乳室を設けます。
・3階:特別観覧席としてグループで利用できる個室や個人席を設けます。その他、競輪開催諸室や来賓室、会議室、事務室等を設けます。
・4階(屋上):大きな膜屋根の下にスカイデッキを設けます。災害用備蓄倉庫を設け、非常用食料、水などを保管するとともに、浸水時緊急退避施設(※)のスペースにもなります。
(※)浸水時に地域の皆様が退避できる施設のこと。4階以上で退避上有効な場所が100平方メートル以上等の基準があります。
バンク
現在の400メートルというバンク周長は継承しつつ基礎から新設します。新たに照明設備を設け、ナイター競輪やミッドナイト競輪の開催にも対応します。また、指定緊急避難場所として想定しています。
空中歩廊
スタンド棟2階からバンクにつながリ、そのままバンクを巡ることができ、どの場所からでも臨場感あふれるレースを楽しむことができます。バンクの他、アーバンサイクルスポーツパークや芝生広場を眺めることもできます。まるで空中を歩くイメージを持つことから「空中歩廊」と名付けました。
屋外大型ビジョン
レースをより一層楽しむための情報を提供します。
選手宿舎兼ホテル棟
競輪非開催日には多機能なホテルとなり、競輪開催時には選手宿舎と選手管理機能を持つ建物です。
(競輪開催時でも、選手と接しないゾーンはホテル利用が可能)
・1階:ホテルゾーンではレストランが併設されたエントランスを始め、修理もできるサイクルショップ、グッズショップ、トレーニングルーム、大浴場(サウナ付き)を設け、サイクリスト向けホテルとしての機能を集約・充実させます。その他、自転車ロードレースの地元プロチームである「ヴィクトワール広島」の事務所も設置します。選手管理ゾーンにはビッグレースを誘致可能な検車場やローラー練習場等の選手管理施設を配置します。
・2階:客室の他、会議室を設けます。選手管理ゾーンには選手控室や選手用の食堂など開催用の諸室を設けます。
・3階:客室を設けます。
・4階:バンクが望めるテラスを持つスイートルームを含む客室を設けます。
また、4階の廊下及び屋上の一部は、浸水時緊急退避施設(※)のスペースにもなります。
施設を利用した取組
・ホテルやその他の施設を利用するツアーの企画や各競技の合宿の誘致に取り組みます。
・サイクリストホテルとして、ワンストップサービスを提供します。
ギャンブル依存症の対策
・お客様相談室として、プライバシーに配慮した相談窓口の設置や啓発活動(ポスター・チラシの掲示、場内放送)などの基本的な対策を実施します。
・車券発売機能の一部をキャッシュレスシステム化することで、会員管理を行い、本人・家族からの申請による購入金額の上限設定を可能とするとともに、会員登録の際の年齢確認により20歳未満の方の車券購入を防ぎます。
このページに関するお問い合わせ
経済観光局 競輪事務局
〒734-0011 広島市南区宇品海岸三丁目6番40号
電話:082-254-5445(代表) ファクス:082-251-2382
[email protected]