旧日本銀行広島支店での催し等の紹介
旧日本銀行広島支店では、広島市指定重要有形文化財として建物公開も兼ねて、催し等を開催しています(いずれも入場無料)。この催し等の紹介は、随時更新します。詳細については、主催者にお問い合わせください。
7月
ヒロシマ平和絵画展
開催期間・時間
・令和7年7月5日(土曜)~7月13日(日曜) 10時~18時
内容
被爆80年を記念して“ヒロシマ”をテーマに描かれた、広島市在住のプロ・アマ15名による絵画作品を展示する。
主催
ヒロシマ平和絵画展実行委員会
pique-nique
開催期間・時間
・令和7年7月17日(木曜) 11時~16時
内容
展示をしていくさまを来場者に観てもらうという絵画の展示、展示のインスタレーションで、来場者も参加可能なものもある。
主催
pique-nique
ヒロシマ・平和ポスター展2025
開催期間・時間
・令和7年7月18日(金曜)~7月23日(水曜日) 10時~19時
・令和7年7月24日(木曜) 10時~17時
内容
平和創造基金・広島市文化財団との共催事業で制作したヒロシマ・アピールズポスターとJAGDA会員・学生制作の平和ポスターの展示、および学生平和ポスターの審査会を行う。
主催
JAGDA広島地区
8月
平和と美術と音楽と2025
開催期間・時間
・令和7年8月3日(日曜)~8月6日(水曜) 10時~17時
内容
ひろしまに思いを寄せる世界のアーティスト展(美術展)、国内外の合唱団・音楽団体によるクラシック・邦楽・太鼓・ダンス等の発表、広島観音高校音楽部OB合唱団によるレクイエム「碑」の演奏など。
主催
Peace Art Project in ひろしま
被爆80周年事業 「平和のためのダイアログ・イン・ザ・ダーク」 ~もうひとつの広島~
期間・時間
・令和7年8月2日(土曜)~令和7年8月11日(月曜・祝日)
・開催期間中は各日、以下の6回開催します。体験定員は各回8名です。
・事前予約方法等の詳細については以下のリンク先のウェブサイトをご覧ください。
※ 事前予約は先着順で、体験枠には限りがあります。 定員に達すると事前予約ができなくなります。
・11時00分~12時30分
・12時10分~13時40分
・13時20分~14時50分
・14時40分~16時10分
・15時50分~17時20分
・17時00分~18時30分
内容
被爆80周年の節目の年に、被爆建物である旧日本銀行広島支店において、視覚障害者の案内のもと、光を遮断した純度100%の暗闇空間で、視覚以外の聴覚や触覚などの感覚を使い、さまざまな体験を通して物事を考えるイベント「平和のためのダイアログ・イン・ザ・ダーク」 ~もうひとつの広島~ を開催します。
見えない中で、声に耳を傾けながら助け合い、視覚に頼らない関わりを通じて、他者との信頼やつながりを再発見していきます。
暗闇だからこそ、年齢・性別・国籍などが異なる市民・来訪者が対等につながり、立場や偏見を越えた本質的な対話が生まれるプログラムです。
案内人が「信じること」「平和とは何か」をテーマに参加者へ問いかけ、体験を通して一人一人が自身の感覚と思考を往復させながら、それぞれの答えにたどり着くための対話を行い、平和を考える90分間です。
主催
一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
(共催:広島市、株式会社中国新聞社)
事前予約方法・関連情報
第2回Hiroshima Art Festival
開催期間・時間
・令和7年8月21日(木曜)~9月1日(月曜) 10時~19時
内容
民俗・国籍を問わず世界の芸術家の絵画・素描・プリント・立体作品を展示し、音楽等の
芸術表現を発表する。
主催
Hiroshima Art Festival
このページに関するお問い合わせ
市民局文化スポーツ部 文化振興課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2500(代表)
ファクス:082-504-2066
[email protected]