男女ともに働きやすい職場づくりを応援します!第20回広島市男女共同参画推進事業者表彰への応募をお待ちしています
広島市では、女性の能力発揮や職域拡大、仕事と家庭や地域活動等との両立支援などに積極的に取り組まれている事業者を表彰します。
皆さんの御応募をお待ちしています。
募集期間 令和6年12月2日(月曜)~令和7年2月14日(金曜)【必着】
1 応募対象事業者
次のいずれかの取組を行っている広島市内に本社・本部を置く事業者。
企業だけでなく、協同組合、公益的法人、特定非営利活動法人(NPO法人)なども対象です。
- 女性の能力発揮、職域拡大などに積極的に取り組んでいる。
- 女性の管理職を積極的に登用している。
- 女性の職域拡大に積極的に取り組んでいる。
- 女性の再就職を積極的に支援し又は受け入れている。
- その他、女性の活躍推進に積極的に取り組んでいる。 など
- 従業員に対して、仕事と家庭・地域活動等の両立の支援を行っている。
- 育児・介護休業制度が整備・活用されている。
- 仕事と地域活動の両立ができる制度が整備・活用されている。
- その他、柔軟な働き方ができる制度が整備・活用されている。 など
- その他男女共同参画推進に向けた特色のある取組を進めている。
- 男女共同参画推進に関する研修等について積極的に実施又は参加している。
- 事業所運営(職場環境整備、福利厚生を含む)に従業員(男女とも)の意見が反映されている。
- 事業者の宣伝や社内広報等で男女共同参画の視点を取り入れている。 など
次の事業者は対象外とします。
- 各種法令に違反している事業者
- 行政機関からの行政指導を受け、改善がなされていない事業者
- 広島市競争入札参加資格者指名停止措置要綱に基づく指名停止を受けている事業者
- 広島市の指導調整団体及び広島市が2分の1以上出資または職員を派遣している団体
2 応募方法
応募用紙に記入の上、次の応募先までEメール、ファクス、郵便等により提出してください。
自薦(事業者または従業員の方による応募)、他薦(経済団体、労働者団体等による推薦)を問いません。
応募先
広島市市民局人権啓発部男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
ファクス番号 082-504-2609
Eメール [email protected]
3 選考
応募または推薦いただいた事業者について、外部有識者の意見を参考に市長が決定します。
なお、選考にあたっては、事前に調査票の提出を依頼するとともに、取組状況やその実績等についてお尋ねします。
4 表彰
令和7年6月23日~29日の男女共同参画週間の期間中またはその前後に、市長が表彰を行います。
表彰された事業者については、広島市ホームページなどで取組内容等を広く市民にPRするとともに、広島市男女共同参画表彰事業者ロゴマークを付与します。
5 優遇措置(令和6年8月末現在)
この表彰を受けた事業者は、本市の次の制度を利用できます。
(1) 入札制度における優遇措置
- 競争入札参加資格審査申請業者(建設工事、建築物清掃及び常駐警備)について等級による格付を行う際に加点
- 総合評価方式による競争入札の際に加点
(2) 男女共同参画・子育て支援資金による中小企業に対する低利融資
職場における仕事と子育ての両立支援などに積極的に取り組む市内中小企業者等の皆様を支援するための融資制度です。概要は次のとおりです。
(融資の決定にあたっては、金融機関及び保証協会の金融上の審査があります。)
- 資金使途:運転資金・設備資金
- 融資限度額:8,000万円以内
- 融資期間:10年以内(うち据置1年以内)
- 融資利率:年1.2%以下
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民局人権啓発部 男女共同参画課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2108(代表) ファクス:082-504-2609
[email protected]