原動機付自転車のオリジナルナンバープレートの交付

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019114  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

広島市は、広島をアピールし、郷土愛を深めてもらうため、原動機付自転車のオリジナルナンバープレートを作成しました。

1 オリジナルナンバープレート

写真:50cc以下のオリジナルナンバープレート
50cc以下

写真:90cc超125cc以下のオリジナルナンバープレート
90cc超125cc以下

写真:50cc超90cc以下のオリジナルナンバープレート
50cc超 90cc以下

写真:ミニカーのオリジナルナンバープレート
ミニカー

2 交付開始

平成26年8月1日(金曜日)午前8時30分から

3 交付場所

広島市の各市税事務所・税務室(各区役所の建物内にあります。)

なお、交付の手続は、原動機付自転車の定置場が市内であれば、いずれの市税事務所・税務室でも行うことができます。

4 交付対象

  1. 原動機付自転車を新規登録(名義変更を含む。)する場合
  2. 既存のナンバープレートからオリジナルナンバープレートに交換する場合(1回に限ります。)

(2の場合は、自賠責保険のシールの貼り替えや自賠責保険・任意保険の標識番号の変更手続が必要ですので、あらかじめ加入する保険会社に御相談ください。)

※ 上記1、2の標識交付には、手数料はかかりません。

5 申請方法

手続の区分

必要なもの

新規登録

(販売店から購入)

  1. 申告(報告)書兼標識交付申請書 注1
  2. 住所の確認ができるもの(運転免許証など) 注2
  3. 販売証明書兼防犯登録票

名義変更

廃車していない場合

  1. 申告(報告)書兼標識交付申請書(譲渡証明書の添付) 注1
  2. 住所の確認ができるもの(運転免許証など) 注2
  3. 販売証明書兼防犯登録票
  4. 廃車申告書兼標識返納書 注1
  5. 標識(市外標識の場合、旧所有者の販売証明など、旧所有者の所有を明らかにする書類も添付)

名義変更

廃車済の場合

  1. 申告(報告)書兼標識交付申請書(譲渡証明書の添付) 注1
  2. 住所の確認ができるもの(運転免許証など) 注2
  3. 販売証明書兼防犯登録票
  4. 旧所有者の廃車申告受付書

標識交換

(オリジナルナンバーへの交換)

  1. 原動機付自転車標識交換申請書
  2. 既に広島市が交付している標識(ナンバープレート)
  • 注1 交付する標識は、原則としてオリジナルナンバープレートになりますが、従来型のナンバープレートを希望する場合は、申告(報告)書兼標識交付申請書の希望欄にチェックしてください。
    申告書には、住所、氏名、原動機付自転車の型式・車台番号等を記入してください。
  • 注2 広島市に住民登録がある人で、住民票による住所確認を希望する場合は、住所の確認ができるものの提出は不要です。広島市内に住民登録のない方は、広島市内に居住していることのわかるもの(公共料金の請求書等で住所の記載のあるもの)が必要です。

プレートの番号については、希望の番号を指定することはできません。

※ 標識番号には、すべての桁において「4」は使用していません。

6 問合せ先

市税事務所・税務室

所在地

電話

ファクス

中央市税事務所 管理係

中区国泰寺町一丁目4-21(中区役所内)

082-504-2558

082-504-2378

中央市税事務所 軽自動車税係 中区国泰寺町一丁目4-21(中区役所内) 082-504-2777 082-504-2378

南税務室

南区皆実町一丁目5-44(南区役所内) 082-250-8946 082-254-2624
東部市税事務所 管理係 東区東蟹屋町9-38(東区役所内) 082-568-7715 082-567-6006

安芸税務室

安芸区船越南三丁目4-36(安芸区役所内) 082-821-4913 082-824-0411
西部市税事務所  西区福島町二丁目2-1(西区役所内) 082-532-0937 082-232-2127

佐伯税務室

佐伯区海老園二丁目5-28(佐伯区役所内) 082-943-9716 082-943-3310
北部市税事務所 管理係 安佐南区古市一丁目33-14(安佐南区役所内) 082-831-4932 082-877-6288

安佐北税務室

安佐北区可部四丁目13-13(安佐北区役所内) 082-819-3913 082-815-1650

ダウンロード

(1) 新規登録または名義変更の場合

(2) 標識交換の場合

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。