本文
2018年11月14日 10年ぶりに、広島市交通実態調査を実施します
平成30年(2018年)11月14日(水曜日)
道路交通局道路交通企画課
課長:石田
電話:504-2342
内線:4210
10年ぶりに、広島市交通実態調査を実施します!
広島市では、11月下旬から、市内在住の方を対象に、アンケートによる交通実態調査を10年ぶりに実施します。
交通実態調査は、交通の主体である「人」に着目し、「どのような人が」「どのような目的で」「どこからどこへ」「どのような交通手段で」移動したかなどの「人の一日の動き」をアンケート調査により調べるものです。そこから、鉄道やバス、自動車、徒歩といった各交通手段の利用割合や交通量などを求めることができます。
対象
市内在住の方の中から、無作為に抽出した約2万7,800世帯
調査方法
対象世帯に調査票(「世帯票」、「個人票」、「普段の生活・交通に関する調査票」の3種類)を郵送配布し、郵送またはWebで回収
時期
本年11月下旬から12月中旬に3回に分けて順次郵送予定
内容
平日・休日の各一日における全移動の実態(移動目的、移動交通手段、出発地・目的地、出発時刻、到着時刻など)や普段の生活・交通行動について
~皆さんの参加をお待ちしています~
対象世帯でなくても、市内在住であれば誰でも調査に参加することができます。
〔詳細は、11月15日(木曜日)から市ホームページに掲載する予定 ※「広島市交通実態調査」で検索〕
この調査は、皆さんが日ごろの活動にどのような移動手段を使っているかなどを知るためのものです。いただいた回答は将来の快適で住みやすいまちづくりに必ず生かします。どうぞご理解の上、ご協力お願いします。