広島市交通実態調査
広島市交通実態調査は、広島市居住者の交通の現況や、将来の交通状況の見通しを把握・分析することを目的とした調査です。
この調査で得られた結果は、本市の交通政策の進路の全体像などをまとめた広島市総合交通戦略の検討や、実施施策の計画立案など、様々な場面で利用されています。
交通実態調査(パーソントリップ調査)とは?
「どのような人が、どのような目的で、いつ、どこからどこへ、どのような交通手段で移動したか」などを問うアンケート調査を行い、居住者の1日の動きを把握するものです。
これまでに実施した調査の概要
平成30年広島市交通実態調査
調査期間
平成30年11月から平成31年3月まで
調査対象者
広島市に居住する世帯のうち、無作為抽出した世帯に属する5歳以上の方
主な調査内容
ある1日(平日・休日)の移動における出発地や目的地、移動目的、利用交通手段など、人の1日の動きを調査しました。
集計データ
平成20年広島市交通実態調査
調査期間
平成20年12月
調査対象者
広島市に居住する世帯のうち、無作為抽出した世帯に属する5歳以上の方
主な調査内容
ある1日(平日)の移動における出発地や目的地、移動目的、利用交通手段など、人の1日の動きを調査しました。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
道路交通局道路交通企画課 交通施策調整係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 本庁舎8階
電話:082-504-2754(交通施策調整係) ファクス:082-504-2874
[email protected]