区の魅力と活力向上推進事業とは

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018402  更新日 2025年2月24日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、地域の魅力や活力の向上に資する皆さんの主体的かつ継続的な活動を効果的に支援することによって、地域特性を生かした個性豊かで魅力と活力のあるまちづくりを推進するため、「区の魅力と活力向上推進事業」に取り組んでいます。
この事業は、各区役所の地域起こし推進課が中心となり、住民との連携・協働による事業の推進やまちづくり活動への補助金の交付、物品の提供など、それぞれの活動に適した方法で、地域の皆さんの主体的なまちづくり活動を支援します。

住民主体のまちづくり活動への支援

各区が設定したまちづくりのテーマに基づき、住民と区役所が連携・協働してにぎわいのあるまちづくりに取り組むため、実行委員会への参画や地域団体への委託等により、住民主体のまちづくりを支援しています。

各区の取組

写真:のろしリレーの様子

写真:なかちゃん音楽の輪の様子

地域団体等への補助金の交付

各区が設定したまちづくりのテーマに基づき、地域の皆さんが主体的かつ継続的に取り組むまちづくり活動を募集し、選考された事業に補助金を交付しています。

活動事例

写真:東区 やが和太鼓クラブの様子

写真:安佐北区 酒米作りの様子


補助の対象となるのは、3人以上で構成される団体です。
(町内会・自治会、市民活動団体、ボランティアグループなどが該当します。)
また補助金の補助率及び補助限度額は、1事業当たり次のとおりです。

補助金交付額

補助年度

補助率

補助限度額

初年度

補助対象経費の3分の2以内

100万円

2年度目

補助対象経費の2分の1以内

70万円

3年度目

補助対象経費の3分の1以内

35万円

  • ※ 同一団体の同一活動に対しては、原則として連続する3年度を限度に補助することができます。
  • ※ 補助対象経費は、補助対象活動の実施に必要な経費が対象となります。ただし、団体の基礎的な運営に要する経費や飲食費は対象になりません。

まちづくり支援センターの運営

まちづくり支援センターは各区地域起こし推進課に設置しており、まちづくりに関する相談・助言や情報提供、人材育成など、幅広いサポートを行っています。
また、まちづくり活動に必要な物品の無償貸出を行っています。

まちづくり活動をしたいと考えている方は、同センターにお気軽にご相談ください。

問い合わせ先

各区役所まちづくり支援センター(地域起こし推進課内)

  • 中区 電話:082-504-2546
  • 東区 電話:082-568-7704
  • 南区 電話:082-250-8935
  • 西区 電話:082-532-0927
  • 安佐南区 電話:082-831-4926
  • 安佐北区 電話:082-819-3905
  • 安芸区 電話:082-821-4905
  • 佐伯区 電話:082-943-9705

受付時間

平日(年末年始、8月6日を除く)8時30分~17時15分

関連情報

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)  ファクス:082-504-2029
[email protected]