西国街道に関係するマップのご紹介
本市では、地域特性を生かした個性豊かで魅力と活力のあるまちづくりを推進するため、「区の魅力と活力向上推進事業」等を実施し、地域の魅力や活力の向上に役立てる住民の主体的かつ継続的な活動を支援しています。
この中で、歴史遺産等の地域資源を活用した活動は、地域に誇りと愛着を持つきっかけとなることなどから、市全域で行われており、中でも、近世山陽道、通称西国街道に関係する活動は、各地域で活発に行われています。
ここでは、その成果として、作成された西国街道に関係するマップをご紹介します。(本市と連携して活動をしている他市町におけるマップも併せてご紹介します。)
マップの内容、配付等については、各発行元にお問い合わせください。また、配付物の在庫がない場合があります。
マップ名称 | 製作(企画・編集) | 発行元 |
---|---|---|
広島市佐伯区・大竹市・廿日市市 西国街道連携プロジェクト |
広島市佐伯区地域起こし推進課 082-943-9705 |
|
五日市西国街道散策俱楽部 | 五日市公民館 082-922-8333 |
|
五日市西国街道散策倶楽部 | 広島五日市ライオンズクラブ(事務局) 082-922-5588 |
|
井口・鈴が峰魅力づくり委員会 広島市井口公民館 広島市鈴が峰公民館 |
広島市井口公民館 082-277-9258 広島市西区地域起こし推進課 082-532-0927 |
|
(5)草津まち 歴史の散歩道(西区HPへ) | 草津まちづくりの会 | 広島市草津公民館 082-271-2576 広島市西区地域起こし推進課 082-532-0927 |
こぎいで古田の歴史めぐり 広島市古田公民館 |
古田学区社会福祉協議会 広島市西区地域起こし推進課 082-532-0927 問合せ:広島市古田公民館 082-272-9001 |
|
(7)己斐の歴史めぐり(西区HPへ) | 己斐の歴史研究会 広島市己斐公民館 |
広島市西区地域起こし推進課 082-532-0927 |
(8)己斐・古江・草津・井口西国街道ふれあいマップ歩いてみよう西(さい)発見(西区HPへ) | 広島市西区役所 西国街道再発見プロジェクト 西区まちづくり市民グループ 西区内公民館ネットワーク 西区地域起こし推進課 |
広島市西区地域起こし推進課 082-532-0927 |
広島城下町案内衆 中区内公民館(中央・竹屋・吉島・舟入) |
広島市中区地域起こし推進課 082-504-2546 |
|
広島仏だん通り活性化委員会 | 広島市企画総務局コミュニティ再生課 082-504-2125 |
|
広島城下町案内衆 中区内公民館(中央・竹屋・吉島・舟入) |
広島市中区地域起こし推進課 082-504-2546 |
|
広島城下町案内衆 中区内公民館(中央・竹屋・吉島・舟入) |
広島市中区地域起こし推進課 082-504-2546 |
|
広島城下町案内衆 中央公民館 |
広島市中区地域起こし推進課 082-504-2546 |
|
二葉の里歴史の散歩道 ブラッシュアップ研究協議会 |
広島市東区地域起こし推進課 082-568-7704 |
|
二葉の里歴史の散歩道 ブラッシュアップ研究協議会 |
広島市東区地域起こし推進課 082-568-7704 |
|
西国街道・海田市ガイドの会 | 海田町 かいたブランド課 082-823-9212 |
|
西国街道・海田市ガイドの会 | 海田町 かいたブランド課 082-823-9212 |
|
瀬野川を活かそうプロジェクト (ふるさと瀬野川づくりの会〔~平成25年3月〕) |
広島市安芸区地域起こし推進課 082-821-4904 |
|
ひろしま歴史街道トリップ実行委員会 | 広島市企画総務局コミュニティ再生課 082-504-2125 |
外部リンク
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)
ファクス:082-504-2029
[email protected]