ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 消防・防犯・安全 > 消防 > 消防 > 建築設備・危険物等 > 建築設備 > 消防検査の一部がリモート(オンライン)でできるようになりました

本文

消防検査の一部がリモート(オンライン)でできるようになりました

ページ番号:0000276767 更新日:2022年4月28日更新 印刷ページ表示

 

消防検査の一部がリモート(オンライン)でできるようになりました!    もみみんひらめく

 

 

リモート(オンライン)検査ってなに?

 消防検査を行う場所と消防署をスマートフォンやタブレットなどの通信機器によりリモート(オンライン)でつなぎ、直接人と人が現場で接触せずに行う検査をいいます。

 

 

リモート(オンライン)検査のメリットは?

 ・コロナウイルス感染対策として人との接触を抑えることができます。

 ・検査場所への消防職員の移動がなくなるため、8時30分からの検査が可能となります。

 ・検査日程の予約が取りやすくなります。

 ・検査終了後、検査済証の発行が素早く行われます。もみみんかんがえる

 

 

どのような検査が対象になるの?

 設備の型番や、存在の有無を確認するような比較的簡易な以下の検査が対象となります。

1、広島市火災予防条例第56条に係る設備の設置又は取替の工事 

2、火災通報装置の設置又は取替の工事

3、危険物許可施設に係る「軽微な工事」に該当しない配管、配筋の設置又は取替工事(中間検査に限る)

 

※ 広島市火災予防条例第56条に係る工事とは下記(1)から(15)の設備の設置又は取替の工事をいいます。

 (1) 熱風炉

  (2) 多量の可燃性ガス又は蒸気を発生する炉

  (3) (2)に掲げるもののほか、据付面積2平方メートル以上の炉(個人の住居に設けるものを除く。)

  (3)の2 厨(ちゆう)房設備で当該厨(ちゆう)房設備の入力と同一厨(ちゆう)房室内に設ける他の厨(ちゆう)房設備の入力の合計が350キロワット以上の厨(ちゆう)房設備

 (4) 入力70キロワット以上の温風暖房機(風道を使用しないものにあつては、劇場等及びキヤバレー等に設けるものに限る。)

  (5) ボイラー又は入力70キロワット以上の給湯湯沸設備(個人の住居に設けるもの及び労働安全衛生法施行令(昭和47年政令第318号)第1条第3号に規定するものを除く。)

  (6) 乾燥設備(個人の住居に設けるものを除く。)

  (7) サウナ設備(個人の住居に設けるものを除く。)

  (7)の2 入力70キロワット以上の内燃機関によるヒートポンプ冷暖房機

  (8) 火花を生ずる設備

  (8)の2 放電加工機

  (9) 高圧又は特別高圧の変電設備(全出力50キロワット以下のものを除く。)

  (10) 急速充電設備(全出力50キロワット以下のものを除く。)

  (11) 燃料電池発電設備(第8条の3第2項及び第4項に定めるものを除く。)

  (12) 内燃機関を原動力とする発電設備のうち、固定して用いるもの(第13条第4項に定めるものを除く。)

  (13) 蓄電池設備

  (14) 設備容量2キロボルトアンペア以上のネオン管灯設備

  (15) 水素ガスを充塡する気球

 

 

リモート(オンライン)検査には何が必要なの?

 スマートフォンやタブレットなどの通信機器とZoomアカウントが必要になります。 せいふくもみみん

 

 

Zoomアカウントはどのように取得するの?

 下のQRコードからアプリをインストールし、必要事項を入力してアカウントを取得してください。

Android用QRコード           iPhone用QRコード                  

 Android用               iPhone用                      

 

 

リモート(オンライン)検査はどのように行うの?

1、消防職員と事前に検査日時及びリモート(オンライン)検査実施の調整(予約)を行う。

2、検査日の予定時刻になったら「Zoom Cloud Meetings」アプリを起動し、「ミーティングおよびチャット」→「新規ミーティング」→「ミーティングの開始」の順でタップする。

3、画面下部の「参加者」をタップし、「招待」から電子メールなどで消防職員あてに、ミーティングIDおよびパスコードの送信を行う。(電話により口頭でミーティングIDおよびパスコードを伝えることも可能です。)

4、消防職員がミーティングに参加し、音声や画像のやりとりができていることを確認する。

5、通信機器のカメラで必要な内容を撮影し、消防職員によるリモートの検査を受ける。

 リモート(オンライン)検査マニュアル(工事事業者用) [PDFファイル/1.71MB]

 

 

その他

 ・リモート(オンライン)検査を行う場合は、事前に電波状況の確認を行っておいてください。

 ・リモート(オンライン)検査に伴う通信機器のデータ通信料はご負担いただくこととなります。

 ・通信機器により撮影を行う場合は、事前に建物所有者等から許可を得ておいてください。

 ・リモート(オンライン)検査時、内容を録画させていただくことがあります。もみみんおじぎ

 ・検査の内容によってはリモートによる検査をお断りする場合があります。 

   リモート(オンライン)検査チラシ [PDFファイル/260KB]

 

お問い合わせ先

広島市消防局予防部指導課 082-546-3481

中消防署予防課   082-546-3511   東消防署予防課   082-263-8401

南消防署予防課   082-261-5181   西消防署予防課   082-232-0381

安佐南消防署予防課 082-877-4101   安佐北消防署予防課   082-814-4795

安芸消防署予防課  082-822-4349   佐伯消防署予防課   082-921-2236

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)