試行実施:南消防署・西消防署・安佐北消防署管内の消防用設備等・危険物関係の相談・検査がWeb予約できます

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1039810  更新日 2025年5月20日

印刷大きな文字で印刷

Web予約の対象(相談)

新築・既存建物等で消防用設備等の設計や工事をされる方(建築士、消防設備士など)を対象に、次のような相談を承ります。

【新築建物に関する相談】

 消防同意、消防用設備等設置計画、建設中の計画変更

 例:広島市の手続きの方法がわからないので直接会って話をしたい。法令の解釈について教えてほしい。

【既存建建物に関する相談】

 消防用設備等の改修工事、用途の変更、変電設備等の改修工事

 例:設備の設置に関して検討中なので、アドバイスをしてほしい。

【危険物、火薬類、高圧ガス等に関する相談】

 危険物施設の新設・改修等、少量危険物の貯蔵・取扱、指定可燃物の貯蔵・取扱、火薬類(煙火を含む)の貯蔵・取扱、高圧ガス・液化石油ガスの貯蔵・取扱

 例:特殊な設置条件となるので、設置等に関して相談したい。

Web予約の相談(検査)

新築・既存建物、危険物施設等の検査の予約ができます。

次の場合は、リモート検査となります。

 ・ 広島市火災予防条例第56条に係る設備の設置又は取替の工事

 ・ 火災通報装置の設置又は取替の工事

 ・ 危険物許可施設に係る「軽微な工事」に該当しない配管、配筋の設置又は取替工事

 ・ 既存の建築物に関わる消防検査で、内容が目視確認や作動確認のみのもの

 【リモート検査の例】
 ・スプリンクラー設備:ヘッドの増設,移設,取替え(15個程度)
 ・自動火災報知設備:感知器の増設,移設,取替え(15個程度)、受信機の取り換え
 ・非常警報設備:≪非常ベル・自動式サイレン≫ 構成機器の増設,移設,取替え(15個程度) ≪放送設備≫ スピーカーの増設,移設,取替え(15個程度)
 ・避難器具:増設、移設
 ・誘導灯:増設、移設

予約の方法

予約を希望する消防署を上の外部リンクから選択し、次の画像を参考に予約を行ってください。

Web予約方法の案内

その他

1 16時以降に相談、検査を希望する場合は、該当する消防署に連絡してください。

 南消防署予防課:082-261-5181

 西消防署予防課:082-232-0381

 安佐北消防署予防課:082-814-4795

2 リモート検査に該当する場合、予約完了メールにリモート検査で実施する旨を案内します。

3 消防用設備等に関する相談の際は、縮尺入りの平面図を持参してください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

消防局安佐北消防署 予防課予防係
〒731-0223 広島市安佐北区可部南四丁目26番13号
電話:082-814-4795(予防係)  ファクス:082-814-9931
[email protected]