本文
湯来地区の健康づくりと活性化を目指した佐伯区のチームが第2回「ご当地タニタごはんコンテスト」全国大会でグランプリを受賞!!
佐伯区役所健康長寿課では、「食を中心とした健康づくり」を目指し、区内のすこやか食生活推進リーダー、食生活改善推進員(以下、「食推等」という。)の育成支援をしています。
「ご当地タニタごはんコンテスト」は、郷土料理の継承と健康まちおこしを目指したもので、佐伯区が目指す健康づくりの目標と合致していることから、このコンテストに食推等に応募してもらい、当課はこれを側面支援することとしました。
この度、食推等のうち3名がチームを結成し、1.高齢者の栄養改善 2.猪肉の精肉加工産業の振興 3.地産地消による地域のにぎわいの創出を掲げて、湯来町の郷土料理「ぼたん鍋」を現代風にアレンジしたメニュー「湯来のぼたんコロッケ白菜ソース添え」を考案し応募したところ、全国101チームの中から、見事グランプリを獲得しました!
今後は、これを契機にすこやか食生活推進リーダーや食生活改善推進員と一緒になって、本市で一番高齢化が進んでいる湯来地区の健康づくりとにぎわいの創出に取り組んでいきたいと考えています。
参考
(1)ご当地タニタごはんコンテストの概要
ご当地タニタごはんコンテスト<外部リンク>
(2)佐伯区のチーム
食生活改善推進員2名、すこやか食生活推進リーダー1名
(3)レシピ
- 湯来のぼたんコロッケ白菜ソース添え
- 献立主食
広島菜漬けの巻きおむすび - 主菜
湯来のぼたんコロッケ白菜ソース添え - 副菜
ブロッコリーのおろし和え - デザート
酒かすプリン