本文
特別養護老人ホーム整備運営事業者の選定について(令和元年7月募集)
平成30年度から令和2年度までの3年間に整備を計画している特別養護老人ホームを整備運営する事業者(以下「事業者」という。)について、次のとおり選定しました。
1 募集概要
- 整備年度 令和2年度~3年度
(令和2年度末までに着工すること。また、新設の場合は、令和3年度末までに老人福祉法による設置認可を受けること。増床の場合は、令和3年度末までに入所定員増加の認可を受けること及び「特別養護老人ホーム事業変更届」を提出すること。)
- 整備総数
広島市高齢者施策推進プランにおける特別養護老人ホームの整備計画数(定員380人分)のうち、以下の数を募集しました。
250人分
- 整備内容
・ア ユニット型特別養護老人ホーム(全室個室)の新設(入所定員数:30人~100人)
・イ 既存のユニット型特別養護老人ホーム(全室個室、入所定員30人以上の施設)の増床
- 応募資格 社会福祉法人(新設法人も可)
- 募集期間
令和元年7月18日(木曜日)から募集開始し、令和元年11月26日(火曜日)~12月2日(月曜日)まで設置計画書の提出を受け付けました。
- 応募者
2事業者
応募者名 |
施設名(仮称) |
整備予定地 |
ひろしま四季の会 |
特別養護老人ホームこころ楠木
|
西区楠木町四丁目 |
IGL学園福祉会 |
特別養護老人ホームIGL第二ナーシングホームシャレー |
南区本浦町
|
2 選定に係る経過及び選定結果
- 社会福祉施設等の施設整備選定委員会による選定
事業者から応募のあった特別養護老人ホームについて、選定を行いました。
- ア 適否判定(2月5日(水曜日))
応募のあった2事業者について、特別養護老人ホーム整備運営事業者選定基準(以下「選定基準」という。)のうちの「適否判定基準」により、応募者及び設置計画の適否に関する書類審査を行いました。その結果、適否判定基準を満たしていると認められたため選定対象(適否判定上「適」)と判定しました。
- イ 評価・選定(3月6日(金曜日))
適否判定で「適」と判定された上記2事業者に対して個別ヒアリングを実施した後、選定基準のうちの「評価基準」により評価しました。
各委員の評価点数合計の平均点(小数点第2位を四捨五入する。)が必要最低得点の84点を超えていたため、2事業者(ひろしま四季の会、IGL学園福祉会、合計定員数130人)を選定しました。
- 広島市社会福祉法人設立認可等審査会の承認
3月23日(月曜日)に開催(書面開催)された広島市社会福祉法人設立認可等審査会において事業者選定の承認を受けました。
3 設置計画の概要及び評価結果

4 選定された事業者の連絡先
施設名(仮称) |
連絡先 |
電話番号 |
特別養護老人ホームこころ楠木
|
社会福祉法人ひろしま四季の会 |
082-554-8600 |
特別養護老人ホーム
IGL第二ナーシングホームシャレー
|
社会福祉法人IGL学園福祉会 法人本部
|
082-830-3332
|
関連情報