本文
次回の更新は1月27日(水曜日)午後の予定です。
集計の状況によっては更新が夕方近くになる場合もあります。
ブラウザの「更新」または「再読込」ボタンを押して最新の情報をご覧ください。
各区別・疾患別報告数(表) [PDFファイル/60KB]
年齢階層別報告数(表) [PDFファイル/57KB]
第2週に合計162件の報告がありました。感染者数は減少傾向で推移していますが、再び感染の急拡大が起こる可能性があり、いまだ予断を許さない状況が続いています。
新規感染者を確実に減少させ、低い水準にとどまる状態を目指して、広島市では、広島県と連携し、1月18日(月)から2月7日(日)までを第2次集中対策期間として、感染拡大防止対策を実施しています。
第2次 新型コロナ感染拡大防止集中対策の主な内容
詳細については、下記ホームページからご確認ください。
・広島県ホームページ
「第2次 新型コロナ感染拡大防止集中対策【令和3年1月18日~2月7日】 」 <外部リンク>
定点当たり2.46人の報告があり、前週(2.13人)と比べてやや増加しました。報告数は例年同時期と比べて少なく推移していますが、1月12日には広島県内でノロウイルスによる感染性胃腸炎の集団発生が1件報告されています。こまめな手洗い、便・吐物の適切な処理など感染予防対策を徹底しましょう。
「風邪かな?」と感じたら、早めに
かかりつけ医やコールセンター(積極ガードダイヤル)TEL:082-241-4566 に連絡・相談しましょう。
*新型コロナウイルス感染症に関する最新の発生状況、相談窓口等については、広島市ホームページ「新型コロナウイルス感染症に関する情報」からご確認ください。