(終了)比治山公園の新しい展望広場の新名称を決める投票を実施します
新名称の投票は終了しました。
御協力いただき、ありがとうございました。
新名称は、3月中旬に本市ホームページ等で公表予定です。
1 概要
広島市では、比治山公園の歴史的価値や立地特性を踏まえて「国際平和文化都市として復興した広島の『今』を実感できる新たな拠点」とするため、平成29年3月に策定した「比治山公園『平和の丘』基本計画」に基づき、再整備を進めています。
令和5年6月に比治山公園の中心に位置するエントランス広場が完成し、11月には、この広場内の展望広場に「平和へのメッセージ」を記す碑を設置しました。
この展望広場が、市民の皆さんを始め、多くの方々により親しんでもらえるよう、新名称を募集したところ、186名の方から127件の応募がありました。
応募があった候補案の中から、市において4案を選定しましたので、この4案について、以下のとおり投票を実施し、最も支持(投票)の多かった案を新名称として決定します。
2 新名称の候補案
次の4案の中から、最も良いと思うものを一つを選んで投票してください。
- G7展望台
- G7展望広場
- ピースメッセージ広場
- 平和を望む広場
参考:展望広場の特長について
- 比治山公園の中心に位置し、平和大通りの東端の延長線上に位置しています。
- 展望台を備えており、展望台からは、原爆の惨禍から復興したデルタ市街地の美しい街並みと緑あふれる平和大通りを望むことができます。
- 原爆の惨禍から復興したデルタ市街地の街並みを眺めながら、平和への思いを共有しつつ、戦争や平和について考えることができるよう、G7広島サミットにおいて、各国首脳が広島平和記念資料館を訪れた際に残した「平和へのメッセージ」を記す碑を設置しています。
3 投票期間
令和6年2月1日(木曜日)から2月22日(木曜日)まで(必着)
4 投票方法等
(1) 投票方法
投票フォームからの投票または所定の投票用紙(以下からダウンロード)に必要事項を記載し、郵便、ファクスまたは電子メールで投票してください。
なお、必要事項が記載されている場合、任意の様式でも投票できます。
投票フォームからの投票
(令和6年2月1日公開)
必要事項
- 投票する候補案(4案から一つを選んでください。)
- 投票者の氏名及び住所
(2) 投票回数
一人1回
※2回以上の投票は無効となります。
(3) 投票資格
どなたでも投票できます。
5 新名称の決定・公表
2の候補案の中から、最も支持(投票)の多かった候補案を新名称として決定し、令和6年3月中旬に市ホームページ等で公表します。
時期 | 内容 |
---|---|
令和5年11月15日(水曜)から12月14日(木曜) | 新名称の募集(終了) |
令和6年1月中旬 | 新名称の候補案の絞り込み(終了) |
令和6年2月1日(木曜)から2月22日(木曜) | 投票の実施 |
3月中旬 | 新名称の公表 |
6 賞
決定した新名称に投票された方のうち5名(抽選)に、広島市現代美術館展覧会のペア招待券を進呈します。
7 お問合せ先・投票先
お問合わせ先
広島市企画総務局企画調整部政策企画課平和の丘担当
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2945 ファクス:082-504-2029
電子メール: [email protected]
投票フォームからの投票
(令和6年2月1日公開)
資料
協力
広島市現代美術館
参考:新名称の募集について
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局政策企画部 政策企画課政策企画係平和の丘担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号11階
電話:082-504-2945(政策企画係 平和の丘担当) ファクス:082-504-2029
[email protected]