ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

比治山公園「平和の丘」構想の策定(平成27年7月)

ページ番号:0000012313 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

 比治山公園は、現代美術館やまんが図書館などの文化施設を有するとともに、その隣接地には、戦没者の遺骨が葬られた陸軍墓地や、被爆建物の頼山陽文徳殿があります。また、都心にありながらも緑豊かな自然に触れられる場所であり、その高さを生かして、原爆の惨禍から復興したデルタ市街地の街並みを一望することができます。

 しかし、現在の比治山公園は、そのポテンシャルが十分に生かされておらず、多くの市民や観光客が訪れて自然や文化と触れ合える憩いの場とは言い難い状況にあります。

 こうしたことから、比治山公園の持つ歴史的経緯や立地特性を生かして、その歴史的、自然的、文化的魅力を体感できるとともに、一望する街並みから平和を実感できる、本市の魅力的な新たな拠点として再整備するため、「比治山公園『平和の丘』構想」を策定しました。

 この構想は、比治山公園のこれまでの経緯や位置、現況を整理した上で、再整備に向けた「コンセプト」とそれに沿った「事業展開の例」を示したものです。

 以下、「コンセプト」と「事業展開の例」の概要をご紹介します。
 詳細は、「比治山公園『平和の丘』構想」本文をご覧ください。

コンセプト1「都市に込められた平和への思い」を共有する場

 比治山公園は、世界中から多くの人々が訪れる平和記念公園から約2kmの距離に位置し、園内とその隣接地には、陸軍墓地や戦没者の慰霊碑があります。また、被爆建物の頼山陽文徳殿や被爆樹木のソメイヨシノなどがあり、被爆の実相に触れられる場所です。
 こうした特性を生かし、被爆の実相を伝える平和記念公園とともに、平和への思いを共有できる場所にします。

 〔事業展開の例〕

  • 広島を訪れた世界の為政者や著名人の「平和へのメッセージ」碑などの設置
  • 陸軍墓地等の再整備(説明案内板の設置等)
  • 被爆建物である頼山陽文徳殿の活用

コンセプト2 「都市の美しさ・復興の力強さ」を実感する場

コンセプト2の写真(比治山公園から平和大通りを望む) 比治山公園は、戦災復興のシンボルである平和大通りの東端に位置し、その標高を生かして、デルタの美しい街並みと緑あふれる平和大通りを望める場所です。
 こうした特性を生かし、都市の美しさと原爆の惨禍から復興した都市の力強さを実感できる場所にします。

事業展開の例

  • 視点場からの眺望の確保(樹木の剪定等)
  • 展望施設の整備
  • 景観計画に基づく、美しく品のある都市景観の創出

コンセプト3「都市に息づく文化・自然の豊かさ」を体験する場

コンセプト3の写真(散策しながらの健康づくり、子どもの自然体験) 比治山公園は、都心にありながら、緑豊かな自然環境に恵まれるとともに、現代美術館やまんが図書館といった文化施設のある場所です。
 こうした特性を生かし、文化に親しむ楽しさや感動を味わえ、子どもが遊びを通じて自然を体験できるなど、都市に息づく文化や自然の豊かさを体験できる場所にします。

事業展開の例

  • 学生や若手芸術家などの現代美術作品の設置
  • 案内板のリニューアル
  • 桜の名所としての魅力向上や飾花活動の推進
  • 様々なイベントの開催等
  • 現代美術館のリニューアル
  • 園路の再整備
  • カフェ、レストランの誘致(整備)
  • まんが図書館の魅力向上
  • 子どもが遊び学べる遊具などの整備
  • 近隣の神社等との連携
  • 放射線影響研究所敷地の有効活用

コンセプト「交通アクセス」

コンセプト交通(交通アクセス向上の取組イメージ) 比治山公園への交通利便性をより一層向上させるとともに、都心に位置するという特性を生かし、デルタの街並みや豊かな水辺空間を楽しみながら、平和記念公園や紙屋町・八丁堀地区等を回遊して訪れることができるような交通環境を整えます。

事業展開の例

 <公共交通>

  • 観光レンタサイクルの活用      イラスト(自転車)
  • 路線バスの分かりやすさの向上      イラスト(バス停)
  • 路面電車の循環ルート化        イラスト(路面電車)
  • 平和大通りを運行するバス路線の新設  イラスト(バス)

 <自動車・観光バス>

  • 近隣の商業施設と連携した駐車場の確保
  • 駐車場の再整備

ダウンロード

比治山公園「平和の丘」構想(平成27年7月)(9MB)(PDF文書)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)