本文
広島市議会基本条例に基づく取組
本市議会においては、条例で定められた基本理念や基本方針に基づき、市民に分かりやすい開かれた議会運営や議会の機能強化などに取り組んでいます。
年度 |
取組事項 |
具体的な内容 |
|
---|---|---|---|
平成22年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
||
予算特別委員会のインターネットによる生中継<外部リンク> |
|||
平成23年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
議長選挙に係る所信表明の実施 |
|
決算特別委員会(全体会議)のインターネットによる生中継。予算特別委員会、決算特別委員会(全体会議)の録画中継のホームページ掲載<外部リンク> |
|||
その他の議会改革 |
|||
平成24年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
何人も傍聴することができることを本会議傍聴規則、委員会傍聴要領で明文化 |
|
平成25年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
||
本会議における理事者の答弁順の見直し |
|||
特別委員会等におけるディスプレイの使用 |
|||
議会の活動に関する情報の公開 |
|||
平成26年度 |
核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現 |
||
被爆70周年に当たり、核兵器廃絶の実現に向けた国(外務大臣・厚生労働大臣)への要請 |
|||
議会の機能強化 |
委員会等における調査研究等の充実を図るため、有識者からの意見聴取に係る招へい費用を予算化し、調査特別委員会等において講演会を開催 |
||
平成27年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
一般質問の発言残時間の表示 |
|
議長記者会見の実施(試行) |
|||
広島市議会のフェイスブック開設<外部リンク> |
|||
議会の活動に関する情報の公開 |
政務活動費収支報告書及び領収書の閲覧 |
||
その他の議会改革 |
広島市議会における災害発生時の対応要領の策定 |
||
平成28年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
本会議の生中継及び議長記者会見に手話通訳を導入 |
|
広報紙のデイジー版(CD)の導入 |
|||
核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現 |
|||
議会の機能強化 |
|||
平成29年度 |
市民に分かりやすい開かれた議会運営 |
広報紙の市民アンケート実施 |
|
市民参加の機会の充実 |
|||
議会の活動に関する情報の公開 |
|||
議会の機能強化 |
都市魅力づくり対策特別委員会で、「スポーツの振興について」(東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催を契機としたスポーツの振興について)の政策提言を取りまとめた報告書を作成し、本会議で報告 |
||
平成30年度 | 核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現 |
平和推進・安心社会づくり対策特別委員会で、「核兵器廃絶に向けた議会の役割と連携の在り方について」の政策提言を取りまとめた報告書を作成し、本会議で報告 |
|
議会の機能強化 |
議会改革推進会議において議会による政策立案を行うための仕組みを決定し、その協議又は調整を行う場として「政策立案検討会議」を広島市議会会議規則に位置付け |
||
平和推進・安心社会づくり対策特別委員会で、「少子化対策について」及び「核兵器廃絶に向けた議会の役割と連携の在り方について」の政策提言を取りまとめた報告書を作成し、本会議で報告〔一部再掲〕 |
|||
その他の議会改革 |
広島市議会議員の選挙における選挙公報を発行することに決定 |
||
議員の政策提案支援の一助とするため、広島市議会資料検索システムを導入 |
|||
平成31年度 | 市民に分かりやすい開かれた議会運営 | 広島市立大学の学生によるデザインを採用した定例会開会案内ポスターの制作(令和元年12月定例会~令和2年9月定例会の4定例会) | |
議会の機能強化 | 政策立案検討会議を設置し、平和関係の団体や有識者に「平和の推進に関するアンケート」を実施するなど、「平和の推進に関する条例について」の検討を進める | ||
その他の議会改革 | 夏の軽装の取組として、議場でのノーネクタイを認めることに変更 | ||
議事堂内の全面禁煙化を決定(令和2年4月1日施行) | |||
令和2年度 | 議会の機能強化 | 政策立案検討会議において、平和の推進に関する条例の素案をとりまとめ、素案に対する市民意見募集を実施するなど、「平和の推進に関する条例について」の検討を進める | |
その他の議会改革 | 議場内のバリアフリー化に向けた改修工事等の実施 | ||
令和3年度 | 市民に分かりやすい開かれた議会運営 | 広島市議会ホームページにおける議会中継等の新規閲覧サイトの構築<外部リンク> | |
広報紙「ひろしま市議会だより」創刊300号記念特別号の発行 | |||
市民参加の機会の充実 | 広報委員会委員が市議会広報をテーマに大学生や市政記者との座談会を開催し、その内容を発信 | ||
広島市議会定例会開会案内ポスターデザイン公募の実施 | |||
核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現 | 「平和推進会議」の設置及び「平和の推進に関する活動計画」の策定 | ||
核兵器禁止条約の実効性を高めるための主導的役割を果たすことを求める意見書を全会一致で可決 | |||
政策立案検討会議で取りまとめた「広島市平和推進基本条例(素案)」を基に、会派等で再検討が行われ、議員提案により提出された広島市平和推進基本条例案を賛成多数で可決 | |||
議会の機能強化 | 政策立案検討会議で取りまとめた「広島市平和推進基本条例(素案)」を基に、会派等で再検討が行われ、議員提案により提出された広島市平和推進基本条例案を賛成多数で可決〔再掲〕 | ||
政策立案検討会議において、本市の食品ロスの削減に関する取組状況を調査するなど、「食品ロスの削減の推進に関する条例について」の検討を進める | |||
令和4年度 | 市民に分かりやすい開かれた議会運営 | インターネット動画配信サイト「YouTube」における本会議の一般・総括質問ダイジェスト版の配信 | |
核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現 | 5月11日、市長に対して、共同でウクライナ支援を行うことを検討するよう申し入れを行ったことを契機として、6月3日、日本赤十字社広島県支部に対して、市と市議会の連名で「ウクライナ人道危機救援金」を贈呈 | ||
長崎市議会との相互交流 | |||
長崎市議会との連携による国内都市への働き掛け | |||
議会の機能強化 | 政策立案検討会議で「食品ロスの削減の推進に関する条例について」の検討を行い、「広島市食品ロス削減推進条例(素案)」の取りまとめ | ||
政策立案検討会議で取りまとめた「広島市食品ロス削減推進条例(素案)」を基に、会派等で再検討が行われ、議員提案により提出された広島市食品ロス削減推進条例案を全会一致で可決 | |||
その他の議会改革 | 長期欠席議員の議員報酬及び期末手当の取扱いについて、議員提案により提出された減額を規定する条例改正案を賛成多数で可決 | ||
令和5年度 | 核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現 | イスラエル・パレスチナにおける武力紛争の終結を求める決議を全会一致で可決 | |
議会の機能強化 | 本会議における一般質問・総括質問について、各会派の所属議員数に応じて発言者数を定めている従来の取扱いに加え、議長が各会派の発言者数の不均衡を調整することが必要と認める会派は、議長の許可を得て発言を行うことができるように取扱いを変更 | ||
政策立案検討会議において、「中小企業振興に関する条例の立案」についての検討を進める |
お問い合わせ先一覧
議長、副議長の秘書、議会広報などに関するお問い合わせ先
秘書広報室
Tel:(082)504-2433(秘書担当)
Tel:(082)504-2439(広報担当)
Fax:(082)504-2448