ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 広島市安全なまちづくり推進協議会 > 会議要旨 > 平成31年度・令和元年度 > 令和元年度第1回広島市安全なまちづくり推進協議会会議要旨

本文

令和元年度第1回広島市安全なまちづくり推進協議会会議要旨

ページ番号:0000011746 更新日:2019年10月21日更新 印刷ページ表示

1 会議名

令和元年度第1回広島市安全なまちづくり推進協議会

2 開催日時

令和元年5月29日(水曜日)10時00分~11時00分

3 開催場所

 広島市役所本庁舎14階 第7会議室(広島市中区国泰寺町一丁目6番34号)

4 出席者

(1) 協議会委員(五十音順、敬称略)

梅本俶子、加藤和行、木原和子、小出義範、髙野知佐、谷村敏彦、西田英治、橋川徹、橋本正子、日山恵美、柳原ひとみ、山重憲三、吉田保(計13名出席)

(2) 事務局

市民局長、市民局次長、企画総務局情報政策課長、市民局市民活動推進課長、市民局市民安全推進課長、市民局消費生活センター所長、市民局人権啓発部男女共同参画課長、健康福祉局高齢福祉部高齢福祉課長、こども未来局保育指導課保育園運営指導担当課長、都市整備局緑化推進部緑政課長、道路交通局自転車都市づくり推進課長、道路交通局道路管理課長、道路交通局道路部道路課長、中区役所市民部地域起こし推進課長、南区市民部地域起こし推進課長、西区役所市民部地域起こし推進課長、安佐南区役所市民部地域起こし推進課長、安佐北区役所市民部地域起こし推進課長、安芸区役所市民部地域起こし推進課長、佐伯区役所市民部地域起こし推進課長、教育委員会青少年育成部育成課長、教育委員会青少年育成部育成課非行防止・自立支援担当課長、教育委員会学校教育部健康教育課学校安全対策担当課長(計23名出席:代理あり)

5 議題

  1. 広島市安全なまちづくり平成30年度行動計画実施結果について
  2. 広島市安全なまちづくり令和元年度行動計画について

6 公開・非公開の別

公開

7 傍聴人の人数

なし

8 会議資料名

  • 資料1:広島市安全なまちづくり平成30年度行動計画実施結果
  • 資料2:広島市安全なまちづくり令和元年度行動計画

9 会議の要旨

⑴ 開会

事務局から会議成立について報告等

⑵ あいさつ

市民局長

⑶ 議題

議題について

広島市安全なまちづくり平成30年度行動計画実施結果及び令和元年度行動計画について

  1. 市民安全推進課長が、会議資料1~2によりにより説明。
  2. 質疑応答(以下のとおり)

質疑応答

加藤委員

平成30年度と令和元年度の変更があった点を教えてほしい。

市民安全推進課長

今年度の変更部分については、資料1の9ページの18で御説明申し上げたが、「児童虐待防止対策事業」について、今年度児童相談所では、児童虐待に迅速・的確に対応するため、警察OB職員の配置を1名増員するということになっている。
それから、教育委員会等の取組の中で、資料1の16ページの7「学校と関係機関等との連携強化」について、連携を図ってきたが、これまでは小学校区で保護者、地域団体、警察等との連携を、今年度は、各区ごとに、小学校、警察、教育委員会、区が連携会議を開催し、情報共有の強化を図るということになっている。
大きくはこの二つが変更になった部分である。

加藤委員

客引き対策の推進であるが、今、会場にいい幟旗が飾られている。中央部の商店街、特に中央通りの横断歩道の近辺でどんどん客引きが増えてきて、今から夏場に向けてまだまだ増えるのではないかと思う。交差点近辺では、乱暴になるぐらいいろいろな業種の客引きが増えてきているように思う。中央通りはいろいろな面で露出度が高いところであるので安心・安全なまちづくりについては、そういうイメージが植えつけられるので、しっかりがんばってほしい。以前のような飲み屋とかの業界だけでなく、いろいろな業種で増えているので、よろしくお願いする。

山重委員

流川・薬研堀地区、繁華街対策、特に歓楽街対策として、先程も話があったが、路上の客引きについて、地元でアンケート調査を行い、現在の広島市の迷惑防止条例ではこの地区の取り締まりはなかなか難しいということと、この地区の独自のルールをつくってほしいといったアンケート結果がでた。現在、この地区で行われている対策として流川・薬研堀地区の健全で魅力的なまちづくり協議会があり、広島市、地元、関係者、県警等とで会議を行っているところだが、他都市を参考にして、広島市としても新たな条例の制定を検討していただけないかと思っているので、是非会議の開催をお願いしたい。

加藤委員

今、山重委員から意見があったが、そのとおりで、実際、客引きしている人は、今の条例等では違法ではないということで、野放しになっているとよく聞く。実際被害がでないからいいのではないかというのではなく、今の状態を一歩でないと、いくら幟旗をつくってもだめなんじゃないか。客引きは、現状では違法ではないらしいので、いくら議論しても、実際に手を打たないと全く前に進まない状態であるので、条例を検討してもらいたい。

橋川委員

特殊詐欺防止の件で質問したいが、相変わらず詐欺事件が多い。30年度の行動計画結果の20ページにある「金融機関等における特殊詐欺対策」という項目があるが、令和元年度における行動計画11ページには「特殊詐欺被害の抑止」の中に「金融機関等における特殊詐欺対策」という項目がない。特殊詐欺を防ぐには、金融機関の協力なくしては、詐欺防止は難しいのではないかという気がするが、何で元年度の計画には「金融機関等における特殊詐欺対策」という項目がないのか、どこか他に書いてあるのか。金融機関の協力をもらわなくてもいいという解釈か。だいたい銀行や郵便局で高額詐欺を防止したと、新聞で未然防止したと、警察署から表彰を受けている。そういうことによって少し減っているということが言えるのではないか。「金融機関等における特殊詐欺対策」をしなくてもいいのか。

市民安全推進課長

ここでは記載していないが、全くやらないとうことではない。これまでも金融機関等の協力、金融機関の取組によって被害防止が図れている現状があるので、こちらには敢えて記載していないが、全く行わないということではない。

橋川委員

どうして敢えて記載しないのか。何か理由があるのか。記載した方が目標だからいいんじゃないか。
(市民安全推進課課長補佐)
このたび、行動計画の重点取組に記載しなかった金融機関の部分を記載しなかったというのは、既に金融機関の方では、金融機関独自で、振込み金額の制限など金融機関独自でどんどん対策を出しており、その成果がでているという状況である。この計画は、広島市として重点的に取り組んでいこうということで掲げており、金融機関の対策は金融機関や警察の方で精度が上がっており、重点的な取組としては記載せずとも十分対応ができているということで、少しでも絞って取り組んでいかなくてはいけないという観点から、担当者レベルで記載しなくてもいいのではないかという判断のもとに対応させていただいた。

橋川委員

チラシを配るようなことよりも、金融機関の協力をもらうことが一番てっとり早くて、詐欺被害が少ない。チラシを配ることや周知することでは、被害に遭う人はみていないのだから。チラシを見ていない人が引っかかる。だから余計でも重点項目にあげなくてはいけないのではないか。

市民安全推進課課長補佐

最近の手口をみたとき、ATMを使った手口というのは大分減っている状況があり、みなさんの視点を変えてほしいという、別の手口もあるんだということを見ていただきたいということもある。そうは言っても金融機関の対策を除外したというのはそういった解釈をとられるかもしれないというご意見を賜ったので、事務局で検討して、整理させていただきたいと思う。

橋本委員

私は市民委員で、一市民として発言させていただく。先ほどのご報告ありがとう。この点とあと2点ほどお話しする。
先ほどの平成30年度の報告を伺って市民安全推進課のまちづくりや犯罪予防関連、教育委員会や消費生活センター、男女共同参画関連のそれぞれの講演会等々に参加し、気づかされ、学ばせていただいている。他にも、広島市の防災情報メールと広島県警メールにも登録し、地域でのできごとを即時に教えていただいている。昨日の川崎市での小学生などが襲われた事件は、昨日のうちに広島県警からパトロール強化や不審者情報による呼びかけなどを受け取った。広島市防災情報メールでJアラート全国一斉情報伝達システムのことも事前に知ることができ大変ありがたいと思っている。友人や知人にこの登録を勧めている。
東京オリンピックが2020年あるが、4月に京都で第14回国連犯罪防止刑事司法会議京都コングレスが5年に一度開催され、1970年のヨーロッパ以外の地域で京都コングレスは50年ぶりの開催だそうである。これに先立ち、4月13、14,15日に同じ京都でユースフォーラムが開催される予定で、前回の5年前から若い人たちの会議も開かれているようである。広島から参加する若い人たちからの話も伺うつもりである。これも犯罪防止のために広く影響していかれることを、また、若い人たちも積極的に活動されていることをとても頼もしく感じている。

山重委員

最近、平和大橋の欄干に落書きをされるという事件が発生した。広島市の貴重な建物、建造物があるので、これを守るためにも広島市としても監視カメラの設置をしてもそろそろよいのではないかと思う。私たちの地区でも県警のカメラや広島市の助成事業で多くの防犯カメラを設置しており、一定の犯罪抑止効果もあると思うので、是非平和大通りの広島市でないと作れない場所にも監視カメラの検討をしていただければ、こういった大きな事件が全国に流れるようなことがないようなまちにしていただきたいと感じている。是非検討していただきたいと考えている。

市民安全推進課長

金融機関等における対策のところは訂正させていただきたいと思う。

閉会(11時00分)

ダウンロード

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)