選挙の記録 平成22年(2010年)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013583  更新日 2025年4月4日

印刷大きな文字で印刷

平成22年(2010年)執行の「選挙の記録」は次のとおりです。

1 平成22年(2010年)2月2日執行高南財産区議会議員一般選挙

選挙のあらまし

広島市安佐北区の高南財産区議会議員の任期が平成22年2月18日に満了することに伴い、安佐北区選挙管理委員会は、平成21年12月2日委員会を開催し、選挙期日の告示日を平成22年1月28日(木曜日)に、投票日を同年2月2日(火曜日)にすることを決定しました。
選挙の結果は、届出のあった候補者の数が議員の定数を超えなかったため無投票となりました。

選挙の記録

2 平成22年(2010年)5月23日執行広島市農業委員会委員一般選挙

選挙のあらまし

広島市農業委員会の選挙による委員の任期が平成22年6月16日に満了することに伴い、広島市選挙管理委員会は、平成22年1月27日委員会を開催し、選挙期日の告示日を5月14日(金曜日)に、投票日を5月23日(日曜日)にすることを決定しました。
選挙の結果は、全選挙区において、それぞれ届出のあった候補者の数が選挙すべき委員の定数を超えなかったため無投票となりました。

選挙の記録

3 平成22年(2010年)7月11日執行参議院議員通常選挙

選挙のあらまし

平成22年7月25日に参議院議員の任期が満了することに伴う第22回参議院議員通常選挙は、6月24日に公示され、7月11日に執行されました。
立候補者は、選挙区選出議員選挙では定数73人に対して251人の届出があり、比例代表選出議員選挙では定数48人に対して12の名簿届出政党等から186人の届出がありました。
選挙区選挙の投票率は全国で57.92%となり前回(平成19年7月29日執行)の58.64%を0.72ポイント、比例代表選挙の投票率は全国で57.92%となり前回の58.63%を0.71ポイント、それぞれ下回りました。
広島県選出議員選挙の立候補者は、定数2人に対して5人が届け出ました。
開票の結果、宮沢洋一候補(自由民主党)547,845票、やなぎだ稔候補(民主党)295,276票、中川けい候補(民主党)261,210票、大西オサム候補(日本共産党)81,889票、植松みつお候補(幸福実現党)17,496票となり、宮沢洋一候補とやなぎだ稔候補が当選しました。
広島市での広島県選出議員選挙の投票率は50.39%となり、前回の53.72%を3.33ポイント、比例代表選出議員選挙の投票率は50.39%となり、前回の53.71%を3.32ポイント、それぞれ下回りました。

比例代表選出議員選挙においては、名簿登載者(たちあがれ日本)1名が除名されたことにより、7月4日に公職選挙法第86条の3第2項において準用する第86条の2第7項の規定に基づき、参議院名簿における当該名簿登載者に係る記載が抹消されています。

なお、今回の選挙から、開票事務の一部を民間人に委嘱しています。

選挙の記録

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市選挙管理委員会事務局 選挙課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 広島市役所北庁舎(中区役所)4階
電話:082-504-2513(代表) ファクス:082-504-2519
[email protected]