令和7年度(2025年度)広島市会計年度任用職員(保健師)を募集します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1041366  更新日 2025年7月15日

印刷大きな文字で印刷

妊産婦及び乳幼児等の保健指導(訪問指導など)に従事する会計年度任用職員(保健師)を募集します。

募集案内

採用予定人員等

採用予定人員

職務概要

勤務場所

若干名

妊産婦及び乳幼児等の保健指導(訪問指導など)

安佐南区役所
厚生部地域支えあい課

受験資格(年齢制限はありません)

次の(1)から(3)までの全ての要件を満たす人

(1)保健師免許を有する人
(2)次のいずれかに該当する人(令和7年8月末までに取得見込みの人を含む。)
 ア 日本国籍を有する人
 イ 出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)による永住者
 ウ 日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成3年法律第71号)による特別永住者
(3)次のいずれにも該当しない人
 ア 拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
 イ 広島市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
 ウ 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人
 エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外) ※ 学校卒業後就職が決まらず、求職中の方も、上記の受験資格を満たす場合には申し込むことができます。 

試験の日時、会場、合格発表

日時

会場

合格発表

8月5日(火曜日)
午後1時30分集合
(午後5時頃終了予定)

中区役所3階第6会議室
(中区国泰寺町一丁目4番21号)

8月12日(火曜日)
(発送予定)

〔注〕(1) 試験当日は、筆記用具(鉛筆、消しゴム等)を持参してください。
 (2) 試験の結果は、合否にかかわらず受験者全員に通知します。
 (3) 電話、メール等での合否の問合せは受け付けません。

試験の内容

科目等

内容

作文
【40分】

 文章による表現力等についての筆記試験[40分:約800字]
(前回試験の出題テーマ:「行政の保健師に求められること」)

面接

 主として人物、識見等についての個別面接

申込手続及び受付期間

(1)提出書類
 ア 申込書(最近3か月以内に撮影した写真(正面向き、脱帽、上半身のもの)を必ず貼ってください。)
 イ 保健師免許証の写し
 なお、提出書類は受付後、返却しません。
(2)提出先
 〒730-8586
 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
 広島市こども未来局こども青少年支援部 母子保健担当
(3)受付期間
 令和7年7月15日(火曜日)から7月31日(木曜日)まで(必着)
 ただし、持参による場合は、土曜日、日曜日及び祝日を除き、午前8時30分から午後5時15分まで。
 郵送による申込みは、7月31日(木曜日)までに上記の提出先に到着したものに限り受け付けます。
 消印有効ではありませんので、気を付けてください。
 郵送による申込みは、申込書を封筒に入れ、封筒の表に「保健師受験申込」と朱色で明記し、上記の提出先に郵送してください。
 なお、7月28日(月曜日)以降に投函される場合は速達としてください。
(4)個人情報の取扱い
 申込書等に記載された個人情報については、採用選考試験及び採用に関する事務の目的にのみ使用します。

採用

(1)合格者は、令和7年9月1日に採用する予定です。
(2)日本国籍を有しない人で、「永住者」若しくは「特別永住者」の在留資格又は日本国籍を取得見込みの人は、
 令和7年8月末までに取得できない場合は、採用される資格を失います。
(3)採用は全て条件付で、原則として採用から1か月間を良好な成績で勤務したときに正式採用となります。

待遇、勤務条件等

(1)任用期間
 令和7年9月1日から令和8年3月31日まで。
 (令和8年4月1日以後について、人事評価等に基づき、引き続き1年ごとに勤務(再度の任用)をお願いすることがあります。ただし、65歳に達する日の属する年度の末日を超えては行いません。)
(2)勤務日、勤務時間及び休憩時間等
 原則として、勤務日は月曜日から金曜日までの週5日、勤務時間は次のとおりで週28時間45分です。
 なお、時間外勤務の実施や勤務時間又は休憩時間を繰り上げ、若しくは繰り下げ又は勤務を要しない日を他の日に変更することがあります。

勤務場所

勤務時間

安佐南区役所
厚生部地域支えあい課

午前9時15分から午後4時まで
(休憩時間は正午から午後1時までの1時間)

※ 相談等業務による外勤があります。
※ 採用後、他の区役所に異動になる場合があります。
(3)勤務を要しない日
 土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで及び8月6日
(4)給与等
 初任給 報酬月額 約198,000円(地域手当を含む。)
 年収見込 約3,298,000円(期末手当及び勤勉手当を含む。)
 このほかに交通費及び時間外勤務手当が規定に基づいて支給されます。
 なお、上記金額は募集時点のものであり、給与改定等により変更となる場合があります。
(5)加入保険等
 健康保険(広島市職員共済組合)、厚生年金保険、公務災害補償制度及び雇用保険の適用並びに年次有給休暇制度があります。
(6)その他
 区役所は庁舎内全面禁煙です。

 

その他、受験に際しての注意事項

(1)受験票は送付しませんので、試験当日、直接会場にお越しください。
(2)試験会場には駐車できませんので、車での来場はご遠慮ください。
(3)不明な事項があれば、下記に問い合わせてください(試験の内容に関わる質問にはお答えできません。)。

募集の詳細

詳しくは、「令和7年度(2025年度)広島市会計年度任用職員(保健師)募集案内」をご覧ください。本ホームページからダウンロードできるほか、7月15日(火曜日)から各区役所区政調整課、地域支えあい課、各出張所、市役所こども未来局こども青少年支援部でも配布しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

こども未来局こども青少年支援部 母子保健担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2623(母子保健担当)  ファクス:082-504-2727
[email protected]