会計年度任用職員(事務補助員、保育園等事務補助員及びマイナンバーカード業務推進員)の登録者募集

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003368  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、会計年度任用職員(パートタイム:日任用※)として勤務していただける方を募集しています。
事前登録制としており、事業の実施時期や業務繁忙等の必要に応じて、随時、登録者の中から任用します。
※基本的には、任期は通年ではなく、数日単位、数カ月単位となります。詳しくは、「3 勤務条件」の表をご参照ください。

募集している職種

1 事務補助員2 保育園等事務補助員 及び 3 マイナンバーカード業務推進員

※申込により、1から3のいずれにも登録されます。

1 応募資格

次のいずれにも該当しない人

  1. 禁錮※以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
  2. 広島市職員として懲戒免職の処分を受け、この処分の日から2年を経過しない人
  3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人
  4. 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている人(心神耗弱を原因とするもの以外)

 ※ 令和7年6月1日から拘禁刑

2 勤務地及び職務概要

※職務内容は各所属によって異なりますので、面接時にご確認ください。

1 事務補助員

広島市役所本庁舎、区役所、出先機関等における申請書類等の確認作業、パソコンでの入力作業、電話・窓口での受付などの事務補助業務

2 保育園等事務補助員

保育園等における保護者向け配布物の印刷や配布の準備、パソコンでの入力作業、電話・窓口での受付などの事務補助業務

3 マイナンバーカード業務推進員

区役所市民課及び出張所におけるマイナンバーカードの交付、暗証番号変更・再設定や電子証明書の発行等業務(月1回程度の休日開庁時に勤務をお願いする場合があります。)

3 勤務条件

勤務日・時間・任用期間については標準的な例であり、業務内容により異なります。

勤務日
原則として、月曜日から金曜日まで
時間
原則として、午前8時30分から午後5時15分までのうち5時間45分(週28時間45分)
任用期間
1年間の範囲内で業務に必要な日数または月数
給料

1 事務補助員
【任期6カ月未満】日額:6,474円
【任期6カ月以上】月額:131,091円

2 保育園等事務補助員
【任期6カ月未満】日額:6,652円

【任期6カ月以上】月額:134,691円

3 マイナンバーカード業務推進員
【任期6カ月未満】日額:7,158円

【任期6カ月以上】月額:145,001円

諸手当等
交通費、期末手当(一定の要件を満たす場合)、勤勉手当(一定の要件を満たす場合)、時間外勤務手当に相当する額等を本市の規定に基づき支給
休日等
原則として、土曜日、日曜日、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで及び8月6日
休暇

年次有給休暇制度、特別休暇等 ※任期が6カ月以上の場合

社会保険等
各種法令に基づき、任期や勤務時間に応じて適用
兼業
一定の条件(業務に支障がない等)の下で可能

4 登録の手続き

(1)申込・登録

  • 履歴書を、希望する勤務地の担当課(下記6を参照)へお持ちください。
  • 申込受付は、月曜~金曜日の8時30分から17時15分です。
    • ※ただし、祝日、12月29日から翌年の1月3日まで及び8月6日は除きます。
    • ※事前の連絡は不要です。
  • 履歴書の内容の確認や勤務条件の説明等の簡単な面談を行った上で、登録します。
    • ※履歴書は様式を問いませんが、顔写真を添付してください。
    • ※申込により、1.事務補助員、2.保育園等事務補助員及び3.マイナンバーカード業務推進員のいずれにも登録されますので、履歴書は1通で構いません。

(2)面接

登録完了後、随時、各所属から面接実施の連絡がありますので、面接を受けてください。(後日、面接を実施した所属から合否の連絡があります。)
※業務繁忙等の必要に応じて任用を行うため、登録されても面接実施の連絡がない場合もありますのでご注意ください。

(3)採用

合格された場合、会計年度任用職員として任用されます。

5 その他

  1. 登録期間は、申込日の属する年度から3年間です。期間満了後も、登録の延長を希望される方は、いずれかの担当課で延長の手続きをしてください。
  2. 提出された履歴書は返却しません。
  3. 希望の勤務地が複数ある場合でも、いずれかの担当課で登録を受ければ、その他の希望勤務地における登録も完了します。
  4. 「2 勤務地及び職務概要」に記載の庁舎等については、いずれも禁煙です。

6 担当課(問い合わせ先)

(1)登録及び事務補助員の職務概要に関すること

所属名

住所

電話番号

企画総務局人事部人事課

〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号

082-504-2052
中区役所市民部区政調整課

〒730-8587 広島市中区国泰寺町一丁目4番21号

082-504-2543
東区役所市民部区政調整課

〒732-8510 広島市東区東蟹屋町9番38号

082-568-7703
南区役所市民部区政調整課

〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号

082-250-8933
西区役所市民部区政調整課

〒733-8530 広島市西区福島町二丁目2番1号

082-532-0925
安佐南区役所市民部区政調整課

〒731-0193 広島市安佐南区古市一丁目33番14号

082-831-4925
安佐北区役所市民部区政調整課

〒731-0292 広島市安佐北区可部四丁目13番13号

082-819-3903
安芸区役所市民部区政調整課

〒736-8501 広島市安芸区船越南三丁目4番36号

082-821-4903
佐伯区役所市民部区政調整課

〒731-5195 広島市佐伯区海老園二丁目5番28号

082-943-9703
(2)保育園等事務補助員の職務概要に関すること

所属名

住所

電話番号

こども未来局幼保企画課

〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号

082-504-2152
(3)マイナンバーカード業務推進員の職務概要に関すること

所属名

住所

電話番号

企画総務局区政課

〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号

082-504-2112

このページに関するお問い合わせ

企画総務局人事部 人事課組織管理係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2052(組織管理係) ファクス:082-504-2068
[email protected]