広島市LINE公式アカウントで避難に関する情報の配信をしています

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013427  更新日 2025年2月19日

印刷大きな文字で印刷

広島市LINE公式アカウントでの避難に関する情報の配信について

広島市は、スマートフォンなどを活用した情報発信を強化するため、広島市LINE公式アカウントを開設しています。
ご登録いただいた方は、受信設定で「防災・危機管理」を選択し、設定登録することで、受信を希望する地域の避難情報、天気予報や気象注意報・警報などの必要な情報をプッシュ通知で受け取ることができます。
また、防災情報メニューからは、広島市が運用する防災情報サイト、防災ポータル、避難誘導アプリの閲覧もできますのでご活用ください。

受信設定について

「受信設定」で設定することで受信することができる情報

  • 緊急情報(避難に関する情報・危機管理情報など) ※必須
  • 重要情報
  • 災害対策本部等の設置・廃止
  • 気象警報・注意報・土砂災害警戒情報
  • 天気予報
  • 地震情報
  • 津波情報
  • 指定河川洪水予報
  • 竜巻注意情報
  • 記録的短時間大雨情報
  • 熱中症警戒アラート

広島市LINE公式アカウントの基本メニューの中の「受信設定」をタップする。

画面:広島市LINE公式アカウント 基本メニュー 受信設定をタップ


受信設定の方法については、以下のリンクを参考に設定を行ってください。

防災情報について

基本メニューの「防災情報」から、避難誘導アプリ、防災情報サイト、防災ポータルの閲覧ができます。

画面:広島市LINE公式アカウント 基本メニュー 防災情報をタップ

避難誘導アプリを閲覧する

  • 避難誘導アプリをインストールしている端末の場合
    避難誘導アプリが起動し、閲覧、操作が可能です。
  • 避難誘導アプリをインストールしていない端末の場合
    避難誘導アプリのダウンロードサイトが表示されます。

※ 以下の画面はandroid端末の例です。

画面:広島市LINE公式アカウント 避難誘導アプリをメニューから選択


画面:広島市LINE公式アカウント 避難誘導アプリのリンクをタップした後の動き

防災情報サイトを閲覧する

「防災情報サイト」のアイコンをタップすると、「防災情報サイト」の閲覧が可能です。

画面:広島市LINE公式アカウント 防災情報サイトをメニューから選択


画面:広島市LINE公式アカウント 防災情報サイトが開きます

防災ポータルを閲覧する

「防災情報」をタップすると、「防災情報サイト」「避難誘導アプリ」「防災ポータル」「メニューに戻る」の選択肢がトーク上に表示されます。
「防災ポータル」をタップすると、「防災ポータル」のリンクが表示され、リンクをタップすることで「防災ポータル」の閲覧が可能です。

画面:広島市LINE公式アカウント 防災ポータルをメニューから選択


画面:広島市LINE公式アカウント 防災ポータルが開きます

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 災害対策課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2356(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]