防災ライブカメラ設置補助制度

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013433  更新日 2025年3月31日

印刷大きな文字で印刷

広島市では、過去に土砂災害や洪水の発生したことのある場所や、地域で把握している危険な場所を安全な場所からスマートフォン等で確認できる防災ライブカメラの設置を支援しています

イラスト:防災ライブカメラのイメージ

防災ライブカメラ設置補助制度について

自主防災組織が設置する防災ライブカメラに要する経費を2年間補助します。(防災ライブカメラ製品の指定はありません。)

既に設置されているカメラの画像をご覧になりたい方は以下のリンクをご覧ください。

補助金額及び補助率(1台当たり)

補助年度 補助率 限度額
初年度目 100% 30万円
2年度目 50% 4万円

設置初年度目の対象経費

  • 防災ライブカメラの機器の購入、リースまたはレンタルに係る経費
  • 防災ライブカメラの機器の設置工事に係る経費
  • インターネット通信環境整備に係る経費
  • 防災ライブカメラの動作に使用する電力消費に係る経費
  • インターネット回線のデータ通信に係る経費
  • その他必要と認める経費

設置2年度目の対象経費

  • 防災ライブカメラの機器のリースまたはレンタルに係る経費
  • 防災ライブカメラの動作に使用する電力消費に係る経費
  • インターネット回線のデータ通信に係る経費

申請方法等

申請書類等は危機管理室災害予防課へ提出してください。

  • ※1 申請する自主防災組織は、あらかじめ組織内の意思決定や設置場所の選定(土地所有者の同意)を行う必要があります。
    なお、設置場所には電源が必要なことから、事前に御相談をして下さい。
  • ※2 防災ライブカメラの管理運用は自主防災組織にお願いしています。

ダウンロード

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 災害予防課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2664(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]