広島市国民保護計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013349  更新日 2025年3月3日

印刷大きな文字で印刷

1 趣旨

広島市国民保護計画は、万一、武力攻撃や大規模テロなど、住民の生命、身体及び財産を脅かす事態が発生した場合に、市がとるべき措置をあらかじめ定めておくために策定するものです。
本市では、有識者などで構成する市国民保護協議会での審議や市民のみなさまの御意見などを踏まえ、平成20年3月17日に「広島市国民保護計画」を策定しました。

2 計画に定める事項

  • 市域における国民保護措置(住民の避難、救援、武力攻撃災害への対処等)の総合的な推進に関する事項
  • 本市が実施する国民保護措置に関する事項
  • 国民保護措置を実施するための訓練並びに物資及び資材の備蓄に関する事項
  • 国民保護措置を実施するための体制に関する事項
  • 国民保護措置の実施に関する県、他の市町その他の関係機関との連携に関する事項
  • その他、市域における国民保護措置に関し市長が必要と認める事項

※広島市国民保護計画の全文は、このページの最下段のダウンロードからご確認ください。

関連リンク

弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について

弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動については、以下の市のホームページに情報を掲載しています。

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理室 危機管理課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2653(代表) ファクス:082-504-2802
[email protected]