佐伯区 地域包括支援センターのご紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007868  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

地域包括支援センターをぜひご利用ください

広島市では、高齢者の皆さんが住み慣れた地域での暮らしをサポートするための中核機関として、地域包括支援センターを社会福祉法人や医療法人等に委託して設置運営しています。

保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーなどの専門職が、お互い連携し高齢者の皆さんの生活問題に対応しています。

総合的な相談窓口

生活での困りごとに、総合的に相談に乗ってくれる場所

  • 「物忘れが多くなり心配」「体力が落ち、足腰も弱くなった」
  • 「一人暮らしの親のことが心配」
  • 「見知らぬ人が家を訪ねてきて困る」

様々な心配や不安の相談窓口として利用できます。

イラスト:総合的な相談窓口

権利を守る

悪質な詐欺や悪徳商法など、消費者被害の対応を行っています。

イラスト:権利を守る

また、高齢者虐待の早期発見や防止にも対応しています。

虐待を受けているご本人やご家族のほか、近所で心配な高齢者がいる場合もご相談ください。

「お金の管理に自信がなくなった」「一人暮らしなので、将来認知症などの病気になったらどうしたらいいか」などの不安がある方に、成年後見制度のご紹介やご説明も行っています。

介護予防の相談やサービスの利用

「サロンや介護予防教室に参加したい」「運動して健康を保ちたい」このような高齢者を対象に教室や講座を行っています。

イラスト:介護予防の相談やサービスの利用

また、介護保険制度を利用したい場合の相談や、申請にあたってのサポートもしています。

介護認定審査で「要支援1・2」に認定された方に、「介護予防ケアプラン」を作成し、介護予防につながる介護サービスの利用方法をご本人やご家族と話し合いながら決めていきます。

暮らしやすい地域づくり

地域の様々な機関とのネットワーク作りを進め、安心できる暮らしを目指しています。

イラスト:暮らしやすい地域づくり

また、地域のケアマネジャーを対象に研修会やネットワークづくりを行い、ケアマネジャーの業務のサポートすることも大切な役割です。

佐伯区の地域包括支援センター

お住まいの地域により、担当の包括支援センターがあります。ご確認ください。

地域包括支援センター名 住所 電話 担当圏域(中学校区)
湯来・砂谷地域包括支援センター 佐伯区湯来町白砂82-4 0829-86-1241
  • 湯来
  • 砂谷
五月が丘・美鈴が丘地域包括支援センター 佐伯区美鈴が丘西1丁目3-9 082-208-5017
  • 五月が丘
  • 美鈴が丘
三和地域包括支援センター 佐伯区五日市町石内6405-1 082-926-0025 三和
城山・五日市観音地域包括支援センター 佐伯区千同1丁目30-6 082-924-7755
  • 城山
  • 五日市観音
五日市地域包括支援センター 佐伯区五日市中央2丁目4-40 082-924-0053 五日市
五日市南地域包括支援センター 佐伯区楽々園4丁目2-19-101 082-924-8051 五日市南

各地域包括支援センター名をクリックすると紹介ページにリンクしています。

このページに関するお問い合わせ

佐伯区役所厚生部 地域支えあい課地域包括ケア推進センター
〒731-5195 広島市佐伯区海老園一丁目4番5号(佐伯区役所別館2階)
電話:082-943-9728(地域包括ケア推進センター) ファクス:082-923-1611
[email protected]