令和7年度 佐伯区離乳食教室(前期・後期)のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1038017  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

いよいよ食生活のスタートラインです!

佐伯保健センターではお子さんのすこやかな成長を願って、管理栄養士による離乳食教室を行っています。

皆様のご参加をお待ちしております。

電話でのご相談も受け付けていますのでお気軽にお電話ください。

前期離乳食教室

日程

令和7年4月15日(火曜日)

5月20日(火曜日)

6月17日(火曜日)

7月11日(金曜日

8月21日(木曜日

9月12日(金曜日

10月21日(火曜日)

11月18日(火曜日)

12月16日(火曜日)

令和8年1月20日(火曜日)

2月17日(火曜日)

3月18日(水曜日

時間

午前10時から11時30分

内容

前期・中期の離乳食の進め方(お話・調理実演)

対象

4~7か月児の保護者

後期離乳食教室

日程

令和7年5月30日(金曜日)

7月29日(火曜日)

9月30日(火曜日)

12月5日(金曜日)

令和8年2月6日(金曜日)

時間

午前10時から11時30分

内容

後期・完了期の離乳食の進め方(お話・調理実演)

対象

8~12か月児の保護者

前期・後期共通(会場・予約)

会場

佐伯区役所別館4階栄養相談室(佐伯区海老園1丁目4番5号)

申込(要予約:先着20名)

子育て応援アプリ「母子モ」で開催前月の1日から

※「母子モ」の詳細・ダウンロードはこちらから

 地域子育て情報→子育てイベント→「離乳食教室」で検索してください。

※アプリでの予約が難しい場合は、佐伯区地域支えあい課(082-943-9731)へお電話ください。

※定員に空きがあれば他区の方も受付できます。

お願い

・お子様連れで来ていただけますが、託児はしておりません。ご了承ください。

・必要な方は、だっこひもやベビーカーをお持ちください(ベビーカーのままお部屋に入っていただけます。)

・発熱などの症状がある人は参加をお控えください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

佐伯区役所厚生部 地域支えあい課
〒731-5195 広島市佐伯区海老園一丁目4番5号(佐伯区役所別館2階)
電話:082-943-9575(代表)  ファクス:082-923-1611
[email protected]