南区を歩こう(京橋川河岸)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1007351  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

京橋川(きょうばしがわ)は、太田川本流から大芝(おおしば)橋付近で分岐した支流の川で、広島駅付近でさらに猿猴(えんこう)川と分岐して、中区の吉島(よしじま)と南区の出島(でじま)の間を抜け、広島湾につながっています。

河岸は緑地として整備されており、春は桜、秋には紅葉を楽しみながら散策することができます。

写真:ヤエザクラ

写真:紅葉


ベンチも多く設置されており、散策の途中、川面を眺めながら休憩することもできます。

写真:ベンチのある風景

写真:遊具

京橋川河岸の散策経路(広島駅から)

広島駅南口地下広場を通り、駅前大橋を渡ったところで右へ曲がって直進します。

上柳橋東詰交差点を京橋川に沿って左へ曲がり、河岸緑地へ入ります。(駅から徒歩約10分)

写真:上柳橋東詰交差点


さらに、柳橋、東広島橋、鶴見橋を通過します。(駅から徒歩約30分)

写真:柳橋


柳橋のたもとに、以前は、大きな柳の木がありましたが、平成16年(2004年)に、台風により根元から折れてしまいました。現在は、代わりの柳が新たに植えられています。

鶴見橋、比治山橋を通過して、国道2号が通る平野橋へ到着します(駅から徒歩約45分)。平野橋の側には、電停があるので、ここから路面電車に揺られて広島駅方面へ戻ることもできます。平野橋から東へ徒歩2~3分進むと、南区役所、南区民文化センター、広島産業会館があります。

写真:南区役所前電停

このページに関するお問い合わせ

南区役所市民部 地域起こし推進課
〒734-8522 広島市南区皆実町一丁目5番44号
電話:082-250-8935(代表) ファクス:082-252-7179
[email protected]