【令和7年度】南区離乳食教室(お誕生日頃編)
南区離乳食教室 お誕生日頃編について
赤ちゃんが食事を喜んで食べてくれるとうれしいですね。
この教室では、離乳食から幼児食について、進め方のポイントを紹介します。
ご参加、お待ちしてます!
離乳食についてのご相談は、下記の連絡先で管理栄養士が対応させていただきます。
ご心配なことがありましたら、お気軽にお問合せください。
時間
午前10時〜(1時間30分程度)
場所
南区役所別館 2階 栄養実習室
内容
離乳の完了に向けてのポイント(お話) 調理実演・試食はありません
対象
南区にお住まいの9〜15ヶ月児の乳幼児をお持ちの保護者
- ※予約制です。
- ※託児はございませんが、お子さんもご一緒にどうぞ!
- ※ベビーカーは会場内に持ち込めない場合があります。抱っこひもでお越しいただくと便利です。
- ※定員に空きがあれば、他区の方も受け付けできます。
令和7年度 日程
開催日 |
予約受付開始日 |
---|---|
令和7(2025)年6月4日(水曜日) |
令和7(2025)年5月1日(木曜日) |
令和7(2025)年9月10日(水曜日) | 令和7(2025)年8月1日(金曜日) |
令和7(2025)年12月3日(水曜日) | 令和7(2025)年11月4日(火曜日) |
令和8(2026)年3月4日(水曜日) |
令和8(2026)年2月2日(月曜日) |
お願い
- 悪天候等のため、日時、内容、場所等を変更させていただく場合があります。
- 体調不良の方は参加をご遠慮ください。
- 来場される方々の健康と安全を考え対応いたしますので、ご理解のほどお願いします。
ダウンロード
予約方法
ひろしま子育て応援アプリ「母子モ」または電話(広島市南保健センター:082-250-4133)
ひろしま子育て応援アプリ「母子モ」について
母子手帳アプリ「母子モ」はパパママの出産・育児を応援するスマートフォンアプリです。
- 母子モのインストール・詳細は以下のリンクよりご確認ください。
Step1
予約ページの連絡事項に必ず以下を入力してください。
- お子様のお名前
- お子様の生年月日
- ※枠数管理のため、保護者が複数で来られる場合でも参加人数は「1」としてください。
- ※仮予約だけでは、まだ予約受付が完了していません。
Step2
必ず、「【ひろしま子育て応援アプリ】イベント仮予約」メールにあるURLにアクセスし、予約を完了させてください。
予約が完了した場合は、「【ひろしま子育て応援アプリ】イベント予約完了」のメールが届きます。
- 電話予約も可能です。(広島市南保健センター:082-250-4133)
- 予約方法ごとに定員を設けています。アプリ予約枠が埋まっていても、電話予約枠は空いている場合があります。
お問合せ・離乳食に関するご相談
広島市南保健センター
電話:082-250-4133 (平日8時30分~17時15分)/ファクス:082-254-4030
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
南区役所厚生部 地域支えあい課地域支援第一係
〒734-8523 広島市南区皆実町一丁目4番46号
電話:082-250-4133(地域支援第一係)
ファクス:082-254-4030
[email protected]