耐震診断資格者について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018623  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

耐震診断資格者名簿

広島市住宅耐震診断補助制度の利用者には、耐震診断資格者名簿から市に登録した耐震診断資格者を選定していただきます。

名簿は、広島市住宅政策課、区役所建築課の窓口でご覧いただけます。なお、最新の名簿は、下記からダウンロードでき、建築士事務所の所在地等で絞り込むことができます。

ここからは、建築士用の情報です。

耐震診断資格者を募集します

広島市住宅耐震診断補助制度の補助対象建築物について、耐震診断を実施する耐震診断資格者を募集します。(随時受付)

1.耐震診断資格者とは

耐震診断資格者とは、補助対象建築物について耐震診断を実施する、市に登録された建築士を言います。(補助対象建築物の種類により、戸建木造住宅は※木造住宅耐震診断資格者、分譲マンションはマンション耐震診断資格者があります。)なお、資格者になるには、建築事務所を設立していることが必要です。

※木造住宅耐震診断資格者は、一般財団法人日本建築防災協会が主催する「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」に基づく講習会を受講した方を対象とします。

耐震診断講習会の予定については、一般財団法人日本建築防災協会にご確認ください。

また、広島市住宅耐震診断補助制度の詳細については、ページ下の要綱をご覧ください。

2.登録から診断までの流れ

  1. 耐震診断資格者として登録するためには、登録要件を満たし、市に登録申請をする必要があります。登録名簿は、市ホームページに掲載し、市窓口において市民の閲覧に供し、耐震診断補助申請者に提供します。
  2. 耐震診断補助申請者が、耐震診断資格者の登録名簿から選定し、耐震診断資格者を有する事務所に、見積書の作成依頼を行います。
  3. 補助金交付決定後、耐震診断補助申請者と耐震診断の契約を行い、耐震診断を実施します。

3.申請方法

木造住宅耐震診断資格者として登録される方は「広島市木造住宅耐震診断資格者名簿登録申請書」を、マンション耐震診断資格者として登録される方は「広島市マンション耐震診断資格者名簿登録申請書」を、添付書類と併せて、郵送、ファクス又は電子メールによりお申込みください。

4.申請先

広島市役所本庁舎5階 住宅政策課

郵送先:〒730-8586 広島市役所住宅政策課 行 (※住所は不要です。)

ファクス:082‐504‐2308

電子メール:[email protected]

ダウンロード

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局住宅部 住宅政策課計画係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 (本庁舎5階)
電話:082-504-2292(計画係) ファクス:082-504-2308
[email protected]