はなのわマルシェ2025(春のグリーンフェア)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1037764  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

チラシ

はなのわマルシェ2025を以下のとおり開催します!

イベント情報は決まり次第、ホームページに順次掲載いたしますので、もう少しお待ちください。

 はなのわマルシェ2025(春のグリーンフェア)

 令和7年5月24日(曜日)、25日(曜日) 

10時00分~17時00分

 入 場 料:無 料

 開 催 場 所:ひろしまゲートパークプラザ

(中央公園旧広島市民球場跡地イベント広場)

ー はなのわマルシェとは ー

花と緑のおもてなし

市民の緑化に対する意識を高め、本市が取り組む「花と緑と音楽の広島づくり」に対する理解と参加を促進することを目的とし、毎年春に開催しています。

花市・植木市、花と緑のオークション、「花と緑」と「音楽」のコラボステージ、花と緑の講習会・相談所など、花や緑に親しめる様々な催し物に加え、飲食やフリーマーケットなど、盛りだくさんのイベントです。

= イベント情報一覧 =

 ピックアップ!
  •  無料体験コーナー
    ここでしか体験できないお得な無料体験コーナーを設置!
  •  ワークショップ
    子供から大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!ワークショップで花と緑に触れてみよう!
  •  花と緑と音楽のコラボステージ
    1. 花と緑の講習会(一部事前申込あり)
     初めての方も大歓迎!専門家による講習会を受けてみませんか。
    2. 音楽ステージ
     花で装飾された大屋根内ステージにて音楽ライブを実施!
    3. 花と緑のオークション
     花物を競り落とすセリ市を体験してみよう!
  •  「花市・植木市」、「飲食」、「フリーマーケット」
    1. 花市・植木市
     庭木、鉢物、草花、園芸資材等の展示・販売をします。
    2. 飲食
     テイクアウトタイプの飲食ブースを設置しています。
    3. フリーマーケット
     花や緑と親和性の高い商品を販売しています。
  •  花と緑の相談所
    広島市植物公園の職員が、花と緑に関する様々な相談にお答えします。
    また、植物公園から珍しい植物たちが大集合!

このページの先頭へ戻る

= 無料体験コーナー =

 砂紋体験

砂紋体験写真

子どもに大人気の砂紋体験を今年も実施!

描き方は自由自在。

自分だけの素敵な砂紋を描いてみよう!

 花の寄せ植え体験

寄せ植え体験写真

会場内で購入した花苗やプランターを使って花の寄せ植え体験をしよう!

アドバイザーが寄せ植えのコツをアドバイスしながら、素敵な寄せ植え作りをお手伝いします。

始めての方もお気軽にお立ち寄りください!

 

土や道具、持ち帰り袋はご用意していますので、そのまま持ち帰ることができます

このページの先頭へ戻る

= ワークショップ一覧 =

出展が1日のみのブースがありますので、ご来場される際は事前にご確認ください。

ワークショップ一覧

No 

 ワークショップの内容

24日 

25日 

ワ1 

鉢にペイント体験

ワ2 

手ごねハーブ石鹸作り

ワ3 

季節のアレジメント

ワ4 

花苗・多肉植物の寄せ植え

ワ5 

花すくい、苔テラリウム体験、スワッグ体験

ワ6 

縄文組紐づくり

×

 〇 

ワ7 

森の手入れで出た間伐材を使った木工クラフト

×

 

 各種ワークショップの詳細

〈ワ1〉 鉢にペイント体験

  • 実施団体:一般社団法人広島市造園建設業協会
  • 出展日:5月24日(曜日)、25日(曜日)
  • 参加料:1,000円~1,200円
  • 定員:各日30名

ワークショップ

〈ワ2〉 手ごねハーブ石鹸作り

  • 実施団体:特定非営利活動法人緑の風景
  • 出展日:5月24日(曜日)、25日(曜日)
  • 参加料:700円
  • 定員:各日30名

ワークショップ

〈ワ3〉 季節のアレジメント

  • 実施団体:公益社団法人日本フラワーデザイナー協会広島県支部
  • 出展日:5月24日(曜日)、25日(曜日)
  • 参加料:800円
  • 定員:各日25名

〈ワ4〉 花苗・多肉植物の寄せ植え

  • 実施団体:全国鉢物類振興プロジェクト協議会
  • 出展日:5月24日(土曜日)、25日(日曜日)
  • 参加料:花苗の寄せ植え→800円/多肉植物の寄せ植え→1,000円
  • 定員:各日40名

〈ワ5〉 花すくい、苔テラリウム体験、スワッグ体験

  • 実施団体:一般社団法人花好会
  • 出展日:5月24日(曜日)、25日(曜日)

 

花すくい

苔テラリウム体験

スワッグ体験

参加料

500円~

1,000円~2,000円

1,000円~2,000円

定員

各日60名

各日60名

各日60名

ワークショップ

〈ワ6〉 縄文組紐づくり

  • 実施団体:公益財団法人広島市文化財団 文化科学部 文化財課
  • 出展日:5月25日(曜日)
  • 参加料:無料
  • 定員:300名

ワークショップ

〈ワ7〉 森の手入れで出た間伐材を使った木工クラフト

  • 実施団体:もりメイト倶楽部Hiroshima
  • 出展日:5月24日(曜日)
  • 参加料:600円
  • 定員:150人

ワークショップ

このページの先頭へ戻る

 花と緑と音楽のコラボステージ ♪

広島ゲートパーク大屋根ひろばの下にて、「花と緑の講習会」と「音楽ステージ」、「花と緑のオークション」を開催!

スケジュールは土曜日、日曜日で異なりますので、事前にご確認ください。

24日(土曜日)

時 間

種 類

内 容

10時15分~10時45分

音 楽

エリザベト音楽大学「栗栖こころ」

11時00分~12時00分

講習会

調整中 ~もう少しお待ちください~

12時15分~12時45分

音 楽

シンガーソングライター「だんでぃ」

13時00分~14時00分

講習会

エアプランツで流木アレンジ ※要事前申込

14時30分~15時00分

音 楽

広島市消防音楽隊による吹奏楽演奏

15時30分~16時00分

音 楽

和楽器ユニット~メジロオシ~

16時15分~16時45分

オークション

はなのわマルシェ名物!花と緑のオークション
25日(日曜日)

時 間

 種 類 

内 容

10時15分~10時45分

音 楽

シンガーソングライター「あきやまーけんじ」

11時00分~12時00分

講習会

調整中 ~もう少しお待ちください~ 

12時15分~12時45分

音 楽

シンガーソングライター「中川 悠希」

13時00分~14時00分

講習会

「石張り講習会」 ※要事前申込

14時30分~15時00分

音 楽

シンガーソングライター「GTO」

15時15分~15時45分

音 楽

KOTOユニット・シャシャテン・デュオ

16時00分~16時30分

音 楽

デュオグループ「PTA」

 

 花と緑の講習会

専門家を招いて、花と緑に関する講習会を開催!

参加された方には素敵なプレゼントもご用意しております!

初めての方もお気軽にご参加ください。

※一部、事前申込が必要な講習会があります。

 

 講習会の詳細

 調整中 ~もう少しお待ちください~ (広島市植物公園)

参加無料! 申込不要

広島市植物公園の職員が現地で解説!

土曜日、日曜日のどちらとも、11時から開催します。

講習会

 エアプランツで流木アレンジ (5/24) 13時~14時 ※要事前申込

実施団体:一般社団法人広島市造園建設業協会

定員15名!! 料金2,500円

申込は以下のサイトから必要事項をご入力いただき、お申し込みください。

申込期限:5月16日(金曜日)

 

※インターネットからお申し込みができない方は、以下の申込書に必要事項をご記入いただき、ファクス、郵送、Eメールのいずれかの方法でお申し込みください。

講習会

 「石張り講習会」 (5/25) 13時~14時 ※要事前申込

実施団体:一般社団法人日本造園組合連合会広島県支部青年部

定員30名!! 料金2,000円~

申込は以下のサイトから必要事項をご入力いただき、お申し込みください。

申込期限:5月16日(金曜日)

 

※インターネットからお申し込みができない方は、以下の申込書に必要事項をご記入いただき、ファクス、郵送、Eメールのいずれかの方法でお申し込みください。

石張り講習会

 音楽ステージ

花で彩られた大屋根内ステージ上で演奏!

しっとり聴ける弾き語り演奏から、大迫力の吹奏楽演奏までジャンルは盛りだくさん!

花と緑に囲まれながら、素敵な歌声や演奏とともに、ゆっくりとした時間を過ごされてはいかかでしょうか。

 

 出演者一覧

 栗栖 こころ (エリザベト音楽大学)

電子ピアノやギターを使って歌声を届ける。

 だんでぃ 

人とひとの関係を歌うシンガーソングライター。

ライブイベントのほか、YouTubeで歌ってみた動画の投稿や配信をする等、幅広く活動中。

 広島市消防音楽隊 

昭和36年(1961年)に音楽を愛する有志28名で発足し、令和3年(2021年)に創立60周年を迎えた。

「市民に親しまれ、愛される音楽隊」を目指し、日々活動しています。

 和楽器ユニット~メジロオシ~

日本人が紡いできた芸能の数々に魅せられた演奏家によるユニット。

津軽三味線・篠笛・太鼓・胡弓を軸に、オリジナル曲をはじめ各地の民謡でステージを盛り上げる。

あきやまーけんじ

広島県を中心に音楽活動中。

「あきやまーけんじ」と「秋之山健二郎」2つの名前でオリジナル曲を配信中。

 中川悠希

「共に生きよう」「線香花火」をCD販売、サブスク配信中。

シンプルでまっすぐな歌を得意とする。

 GTO

ココロに残ったコトバや大切なコトバ、感動したコトバ、そんな多くのコトバをオリジナルのメロディにのせて歌うシンガーソングライター。

 KOTOユニット・シャシャテン・デュオ

NEWスタイルの演奏を目指す、箏(こと)演奏集団。

2017年けんみん文化祭ひろしま‘17 邦楽部門・ 最優秀賞 授賞

 PTA

グループ結成8年、ライブ本数は240本超え。

その日この時にしか歌えない楽曲を全力で届けることをモットーとしている。

 花と緑のオークション

オークション

毎年大好評の「花と緑のオークション」が今年も開催!

プロのセリ人を迎え、セリ市さながらの臨場感ある雰囲気を楽しく体験することができます!

この機会に是非、花物を競り落とすセリ市を体験してみてはいかがでしょうか。

このページの先頭へ戻る

= 「花市・植木市」「飲食」「フリマーケット」 =

 花市・植木市

花市

庭木、鉢物、草花、園芸資材等の展示・販売をしています。

 飲食

飲食

テイクアウトタイプの飲食ブースを設置しています。

 フリーマーケット

フリマ

花や緑と親和性の高い商品を販売しています。

このページの先頭へ戻る

= 花と緑の相談所 =

相談所

花と緑に関する様々な相談にお答えするために、「花と緑の相談所」を設置!

広島市植物公園の職員が、相談事に対して丁寧に説明します。

また、植物公園から珍しい植物達も大集合!

この機会に是非立ち寄ってみてはいかかでしょうか。

 

このページの先頭へ戻る

ー その他 ー

 展示コーナー

国営備北丘陵公園や、ひろしまはなのわ魅力推進協議会、広島市などの取組をパネルを使って紹介

 写真スポット展示

イベント広場会場内に花で装飾した写真スポットを設置!

花や緑に囲まれて素敵な写真を撮ってみよう!

(一番上の写真は「はなのわマルシェ2024」で展示した写真スポットです)

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]