公園内で行われる活動を支援します。

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018255  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

身近な公園再生事業

イラスト:地域の皆さん

憩いと安らぎを与えてくれる身近な地域の財産である公園を、より地域の皆さんに愛され育まれる公園として再生させるため、地域の皆さんが主体となって行う独自の施設づくりや新たな利用のルールづくりなどの公園再生活動を支援するため、資材の提供緑化指導者の派遣などを行います。

主な支援項目

資材の提供

活動初期に、一つの公園で一つの活動ごとに10万円分を限度とし、活動に必要となる資材を提供します。

緑化指導者の派遣

5人以上で年4回まで、草花や樹木の育成に関する指導者を派遣します。

これまでにあった活動内容と提供資材

活動内容

花壇づくり、芝生広場づくり、樹木の植付け、樹木等の維持管理、遊具の塗装、堆肥箱づくりなど

資材の提供

花苗、土壌改良材、芝生、樹木の苗木、支柱、芝刈機、せん定バサミ、噴霧器、薬剤、塗料、木材、レンガなど

詳細につきましては、下記の関連情報をご覧下さい。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

都市整備局緑化推進部 緑政課花と緑の施策係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2396(花と緑の施策係)
[email protected]