広島市 マタニティグッズの無償提供者を募集します
広島市では、妊婦の方が外見上妊娠中とわかりにくい妊娠初期から安心して外出できるよう、公共交通機関での優先的な席の確保等、妊婦にやさしい環境づくりを推進するために、マタニティマークの普及に取り組んでいます。この取組みの一つとして、母子健康手帳交付時にマタニティマーク付きストラップ及び資料を入れるためのバックを配布しています。これらのマタニティグッズを作製し、市に無償提供していただける法人または個人事業者(以下、「事業者」という。)を一者募集します。
1 マタニティグッズの規格・作製予定数等
規格
【マタニティマーク付ストラップ】
(1)大きさ 縦・横4~6cm/厚さ3~5mm
(2)安全性 使用にあたり本人もしくは他の人への安全性が配慮されていること
誤飲防止など乳幼児への安全性についても配慮されていること
(3)耐久性 妊娠期間中(約1年間)使用可能であること
(4)その他
・厚生労働省が指定したマタニティマークをストラップの両面に印刷し、
取り外しが簡単で壊れにくい紐をつけること。
・マタニティマークの色等については、厚生労働省の基準に基づき作成すること。
(5)作製予定数量 8,950個
【資料配布用バック】
(1)大きさ 母子健康手帳交付時に配布する各種資料(A4版厚さ2cm程度)
を入れるのに適切な大きさであること
(2)安全性 使用にあたり本人もしくは他の人への安全性が配慮されていること
(3)耐久性 母子健康手帳交付時に配布する各種資料(重さ1kg程度)を持ち帰るため
に十分な強度があること
(4)その他 母子健康手帳交付時に配布する各種資料の持ち運びに適した形状・デザイン
であること
(5)作製予定数量 8,950個
広告物について
マタニティグッズに広告を掲載していただいても構いませんが、広告内容は、
「広島市広告掲載要綱」及び「広島市広告掲載基準」に従っていただくことになります。
2 配布時期及び配布方法
(1)配布時期
令和8年4月から令和9年3月まで(予定)
(2)配布方法
母子健康手帳交付時に妊婦に手渡しします。
3 応募方法
所定の申込書、提案書等を募集期間内に郵送または直接、提出してください。
4 募集期間
令和7年8月29日(金曜)から令和7年9月12日(金曜)まで
5 募集要項等
その他の詳細につきましては、募集要項等をご覧ください。
募集要項、申込書、提案書、契約書の様式は、下記からダウンロードできます。
6 申し込み・問い合わせ先
〒730-8586
広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
広島市こども未来局こども青少年支援部(本庁舎12階)
電話 082-504-2623
ファクス 082-504ー2727
Eメール [email protected]
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 母子保健担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号(市役所12階)
電話:082-504-2623(母子保健担当)
ファクス:082-504-2727
[email protected]