令和7年度「保護者のための子育て実践講座 ~ここはなセミナー~」の参加者募集
1 目的
子育てに悩みを抱える保護者が、臨床心理士から認知行動療法の枠組みを活用した講義・演習を受け、子育てに関わる効果的な対処方法を身につける。
【認知行動療法とは】
自分の物事の捉え方(認知)、対処法、行動等を自分自身で変えることによって、うつ気分や不安感、怒りなどを改善するというカウンセリングの手法のひとつで、参加者自らが自身の考え方のクセ(落ち込みや腹立ち等に至る思考)に気付き、改善するための考え方を身に付けることができる。
2 対象
小中高校に在籍(高校生相当年齢を含む)している子を持つ保護者で次の条件を満たす方。
その子の在籍校が、広島市内にある、または、保護者自身が、広島市内に在住または通勤している方。
センターでの事前面接及び、全4回のセミナーすべてに参加いただける方。
3 定員
10名【先着順】
※ 定員に達した時点で受付を終了します。
※ 申込後に臨床心理士の事前面接を行い、ニーズの確認をします。
4 申込期間
令和7年7月1日(火曜)0時~7月26日(土曜)24時【WEB申込:下の申込フォームからお申込みください】
5 参加費
無料
6 申込方法と参加者の決定
(1) このページ下部〔7講座について(4)申込〕にある「保護者のための子育て実践講座申込フォーム」をクリックすると、申込フォームに移ります。必要事項を記入の上、送信してください。なお、WEB申込みの難しい方は、下の「お問い合わせ先」までお電話ください。
(2) ニーズ確認のため、臨床心理士による事前面接を実施します。事前面接は、月曜日から木曜日の午後、青少年総合相談センター(中区国泰寺町一丁目4番15号)で行います。面接期間は7月7日(月曜)から8月19日(火曜)までを予定しています。事前面接の日程については、当センターより別途ご連絡いたします。
(3) 先着10名のため、申込受付完了後に定員に達していることが判明した場合、お断りのご連絡をさせていただきます。ご了承ください。
7 講座について
(1) 講座の概要
子育てに悩む「くよ子さん」が認知行動療法の枠組みを知り、効果的な対処法を身につけ、自信を取り戻していく事例をめぐって、参加者が自身の課題を重ね合わせながら、グループ討議・演習・講師の解説などから学び合います。
回 |
日時 |
内容・テーマ |
---|---|---|
1 |
10月7日(火曜) 14時45分 |
子育てしながら自分も育てたい ・認知行動療法の枠組み |
2 |
11月6日(木曜) 14時30分 |
こどもの視点から考えてみる ・視点を切り替えて対応を工夫する
|
3 |
11月26日(水曜) 14時30分 |
余裕をもって子育てしたい ・怒りやイライラへの対処法 |
4 |
12月15日(月曜) 14時30分 |
気持ちよくやりとりしたい ・カドを立てない上手な伝え方 |
臨床心理士が講座を担当します。
(3) 場所
中区地域福祉センター会議室(中区大手町四丁目1-1 大手町平和ビル内5階)
(4) 申込
次の「保護者のための子育て実践講座申込フォーム」をクリックし、お申し込みください。
(5) ダウンロード
お問い合わせ先
広島市青少年総合相談センター(こども未来局こども青少年支援部内)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番15号(市役所北庁舎別館1階)
電話:082-242-2117
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
こども未来局こども青少年支援部 青少年育成担当(対策)
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目4番15号(市役所北庁舎別館1階)
電話:082-242-2013(青少年育成担当(対策)) ファクス:082-242-2018
[email protected]