「書かない窓口」の推進
申請書作成支援システムを導入しました!
令和6年10月1日から、区役所総合案内窓口や市民課マイナンバーカード関連手続窓口に、「申請書作成支援システム」を導入しました。
「申請書作成支援システム」は、マイナンバーカードや運転免許証等の本人確認書類を利用して、請求書に住所・氏名・生年月日・性別を印字するもので、請求書の記入項目が少なくなります。
窓口で申請書等を作成する際に書く手間が減りますので、「申請書作成支援システム」をぜひ利用してください。
利用できる窓口と手続
窓口 | 対象手続 |
---|---|
総合案内窓口 ※申請者自身が、タブレットや読み取り機を操作して請求書等を作成するもの |
住民票の写し等の請求 戸籍関係証明書等の請求 印鑑登録証明書の交付申請 |
市民課マイナンバーカード関連手続き窓口 ※窓口で本人確認書類を提出し、職員がタブレット等を操作して申請書等を作成するもの |
マイナンバーカード関連手続き |
利用できる本人確認書類
- マイナンバーカード
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 在留カード
- 特別永住者証明書
操作手順(総合案内窓口設置端末の手順)
タブレット端末から、対象の請求書を選択し、「次に進む」をタッチ
※複数の請求書を選択することも可能です。
タブレット端末の案内に従い、読み取り機に本人確認証を挿入
※読み取りに20秒程度かかります。音がなるまでお待ちください。
再度タブレット端末の案内に従い、読み取り内容を確認し、「次に進む」→「印刷する」をタッチ
※内容が違う場合は、「変更」をタッチし、正しい情報もしくは「印字しない」をタッチ
プリンターから氏名・住所等が印字された請求書が出力されます。
※取り忘れにはご注意ください!
出力された請求書に残りの必要事項を追記し、本人確認書類とともに受付に提出してください。
注意事項
- 「申請書作成支援システム」は、請求書等の一部を印字するものです。印字されない残りの部分はご記入ください。
- 本人確認証やプリンターから出力された請求書の取り忘れにご注意ください!
コンビニ交付サービス
マイナンバーカードをお持ちの方は、区役所窓口に来なくても、コンビニエンスストアで次の証明書は取得できます。
- 住民票の写し
- 戸籍附票の写し
- 戸籍謄抄本
- 印鑑登録証明書
詳しくは、以下のリンクをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画総務局 区政課区政係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 本庁舎9階
電話:082-504-2888(区政係)
ファクス:082-504-2069
[email protected]