玖谷埋立地の維持管理計画
廃棄物の処理及び清掃に関する法律第9条の3第6項の規定に基づき、玖谷埋立地の維持管理に関する計画を公表します。
項目 |
管理内容 |
---|---|
廃棄物の飛散、流出防止 | 飛散防止ネットの設置、即日覆土及び作業員による飛散ごみ回収等により、埋立地の外に廃棄物が飛散し、及び流出しないようにします。 |
悪臭、火災、害虫等の発生防止 |
|
侵入防止、立札等の表示 |
|
定期点検 擁壁等 |
土堰堤監視業務委託や毎日の目視点検による監視を行い、擁壁等が損壊するおそれがあると認められた場合には、速やかにこれを回復するために必要な措置を行います。 |
定期点検 遮水工 |
遮水シートには、保護土を50センチメートル以上施し、埋立します。また、拡張部分の遮水工については、表面を毎日目視点検するとともに、漏洩検知システムにより監視を行い、遮水効果が低下するおそれがあると認められる場合には、速やかにこれを回復するために必要な措置を行います。 |
定期点検 浸出水調整池 |
毎日の目視点検による監視を行い、浸出水調整池が損壊するおそれがあると認められた場合には、速やかにこれを回復するために必要な措置を行います。 |
水質検査 |
|
開きょの管理 | 定期的な監視により機能不全が認められた場合は、堆積した土砂等の除去など必要な措置を行います。 |
通気装置 | 集水塔(通気管)を概ね2,000平方メートル毎に設置し、発生ガスを排除します。 |
埋立処分終了後の覆土 | 最終覆土を2メートル行います。 |
閉鎖した埋立地の損壊防止 |
地元の要望を踏まえた跡地利用計画を策定し、その中で覆いの損壊を防止するために必要な措置を行います。 |
記録等の保管 |
|
その他 作業時間 |
午前8時30分~午後5時とします。 |
その他 跡地利用計画 |
今後、地元の要望を踏まえた跡地利用計画を策定します。 |
その他 付帯設備 |
トラックスケールを設置し、埋立数量の把握をするとともに、洗車設備を設置し、周辺道路への土砂の流出を防止します。 |
ダウンロード
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
環境局 環境施設部埋立地管理担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2213
ファクス:082-504-2229
[email protected]