家電リサイクル法対象機器の処分方法
家電リサイクル法対象機器の処分方法
(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)
次の家電機器(エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機)は、「家電リサイクル法」により、製造メーカーに引き渡して、リサイクルしなければなりません。処分方法は以下のとおりです。
新しい製品に買い替える場合
処分方法 | 処分料金・手続き等 |
---|---|
新しい製品を購入する販売店に引き取りを依頼する | 収集料金等については、直接販売店にお問い合わせください。 |
買い替えはしないが、不要になった場合(処分のみの場合)
処分方法 | 処分料金・手続き等 |
---|---|
処分する製品を購入した販売店に引き取りを依頼する | 収集料金等については、直接販売店にお問い合わせください。 |
処分方法 |
処分料金 | 手続き等 |
---|---|---|
家電メーカーの指定引取場所に自分で持ち込む | リサイクル料金 |
持ち込む前に、郵便局・ゆうちょ銀行窓口で、家電リサイクル券を入手し、振込用紙を切り取らず、リサイクル料金をお振り込みのうえ、直接自分で搬入してください。 |
大型ごみの収集日に出す | 大型ごみ収集運搬手数料(1個あたり3,000円)+リサイクル料金 |
「大型ごみ収集の予約・排出方法」にしたがって予約してください。なお、郵便局・ゆうちょ銀行窓口で家電リサイクル券を入手し、振込用紙を切り取らず、リサイクル料金を振り込んでください。 |
- 家電リサイクル法対象機器はどこへ持ち込めばいいですか。(FAQID-3316・3317・3323・3324)
-
リサイクル料金(外部リンク)
- 家電リサイクル券とは何ですか。(FAQID-3316・3317・3323・3324)
-
リサイクル料金(外部リンク)
- 大型ごみ収集の予約・排出方法
リサイクル料金は家電メーカーによって異なります。
料金は以下のリンクでご確認ください。
電話 0120-319640
参考:主要メーカーが公表したリサイクル料金
品目 | 金額(消費税込) |
---|---|
エアコン |
990円~ |
ブラウン管式テレビ |
|
液晶・プラズマ式テレビ |
|
冷蔵庫・冷凍庫 |
|
洗濯機・衣類乾燥機 |
2,530円~ |
※テレビであれば画面のインチ数、冷蔵庫・冷凍庫であれば容量のリットル数により金額が異なる場合があります。
郵便局にお出かけの前にご確認ください。
※ リサイクル料金を振り込む際は、ゆうちょ銀行の振込手数料が別途必要になります。
- 家電リサイクル券システムに関するお問い合わせ先
家電リサイクル券センター 電話:0120-319640(フリーダイヤル)、ファクス:03-3903-7551
受付時間:午前9時~午後6時(日曜日・祝休)家電リサイクルセンター - (参考)家電4品目の「正しい処分」早わかり!(経済産業省ホームページ)
関連情報
- 大型ごみ収集の予約・排出方法
- 家電リサイクル法対象機器はどこへ持ち込めばいいですか。(FAQID-3316・3317・3323・3324)
- 家電リサイクル券とは何ですか。(FAQID-3316・3317・3323・3324)
このページに関するお問い合わせ
環境局業務部 業務第一課指導係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2220(指導係)
ファクス:082-504-2229
[email protected]