市民公開講座「認知症になっても心は豊かに ~今を大切に生きるヒント~」を開催します。
安佐北区地域保健対策協議会主催 市民公開講座「認知症になっても心は豊かに~今を大切に生きるヒント~」
日時
令和7年11月8日(土曜) 14時00分~16時00分 (開場13時00分)
場所
広島市立北部医療センター安佐市民病院
(広島市安佐北区亀山南一丁目2番1号)
(サテライト会場)
リアライヴ高陽 (広島市安佐北区真亀一丁目1番8号)
口田公民館 (広島市安佐北区口田四丁目9番19号)
安佐公民館 (広島市安佐北区安佐町大字飯室3455番地の1)
内容
基調講演 「父(認知症専門医 長谷川和夫)との対話 ~気持ちを伝えあうケア・暮らしの中で学んだこと~」
講師 南髙 まり 氏(精神保健福祉士)
定員
170名(先着順)
(サテライト会場)
リアライヴ高陽 定員90名
口田公民館 定員80名
安佐公民館 定員20名
参加費
無料
申込方法・申込先
氏名・電話番号・参加人数を明記してファクスまたはGoogleフォームでお申込みください。
(チラシ裏面が参加申込書となっております。)
【問い合わせ先】
当講座について、ご不明な点がございましたら、安佐医師会または安佐北区地域支えあい課にお問い合わせください。
安佐医師会 電話 082-873-1840
安佐北区地域支えあい課 電話 082-819-0587
メールアドレス [email protected]
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 地域包括ケア推進課 包括支援係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2648(代表) ファクス:082-504-2136
[email protected]