居宅サービス等の主な料金
- 注:費用額は、利用者負担を含んだ介護サービスの価格であり、単位で表示します。
なお、()内は、広島市における介護報酬1単位あたりの単価をもとに算定した金額です。 - 注:サービスの内容等には、各種加算は含まれていないため、実際の額は状況によって異なります。
- 注:利用者負担額は、負担割合が1割の場合を例に算定した金額です。
訪問・通所サービス 要介護1~5の方
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者 |
---|---|---|---|
訪問介護 |
身体介護中心で所要時間30分以上1時間未満の場合 |
395単位 |
423円 |
訪問入浴介護 |
看護職員1人と介護職員2人が行った場合 |
1,256単位 |
1,344円 |
訪問看護 |
訪問看護ステーションの看護師による |
819単位 |
877円 |
訪問リハビリテーション |
所要時間20分の場合 |
292単位 |
308円 |
通所介護 |
月平均利用が延べ301人~750人の事業所における |
902単位 |
943円 |
通所リハビリテーション |
月平均利用が延べ750人以内の事業所における |
993単位 |
1,048円 |
訪問・通所サービス 要支援1、2の方
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者 |
---|---|---|---|
|
看護職員1人と介護職員1人が行った場合 |
849単位 |
909円 |
|
指定介護予防訪問看護ステーションの看護師による 所要時間30分以上1時間未満の場合 1回あたり |
790単位 |
846円 |
|
所要時間20分の場合 |
292単位 |
308円 |
|
【要支援1の方】1月あたり |
1,721単位 |
1,816円 |
|
【要支援2の方】1月あたり |
3,634単位 |
3,834円 |
短期入所サービス 要介護1~5の方
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者負担額 |
---|---|---|---|
短期入所生活介護 |
特別養護老人ホームの場合 |
724単位 |
764円 |
短期入所療養介護 |
介護老人保健施設の場合 |
938単位 |
981円 |
短期入所サービス 要支援1、2の方
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者負担額 |
---|---|---|---|
介護予防短期入所生活介護 |
特別養護老人ホームの場合 |
438単位 |
462円 |
介護予防短期入所生活介護 (ショートステイ) |
特別養護老人ホームの場合 |
545単位 |
575円 |
介護予防短期入所療養介護 |
介護老人保健施設の場合 |
613単位 |
641円 |
介護予防短期入所療養介護 (ショートステイ) |
介護老人保健施設の場合 |
768単位 |
803円 |
注:短期入所サービスの利用は、支給限度額の範囲内で、30日まで連続利用できます。
要介護認定の有効期間の半分の日数までが目安です。
※短期入所サービスを利用した場合、サービス費用の利用者負担額、日常生活費などに加え、滞在費、食費が原則自己負担になります。なお、所得等の低い方には滞在費、食費の負担が低く抑えられるなど負担軽減制度があります。
地域密着型サービス 要介護1~5の方
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者 |
---|---|---|---|
|
訪問介護と訪問看護のサービスを 一体的に受ける場合 【要介護3の方】1月あたり |
19,762単位 |
21,146円 |
|
夜間定期巡回サービスの場合 |
379単位 |
406円 |
|
所要時間8時間以上9時間未満の場合 【要介護3の方】1日あたり |
1,052単位 |
1,100円 |
|
特別養護老人ホームにおける |
1,115単位 |
1,177円 |
|
同一建物に居住する方以外の場合 |
22,157単位 |
23,376円 |
|
【要介護3の方】1日あたり |
820単位 |
857円 |
|
多床室(相部屋)の場合 【要介護3の方】1日あたり |
706単位 |
738円 |
|
同一建物に居住する方以外の場合 |
24,392単位 |
25,734円 |
地域密着型サービス 要支援1、2の方
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者 |
---|---|---|---|
|
特別養護老人ホームにおける |
794単位 |
838円 |
|
特別養護老人ホームにおける |
886単位 |
935円 |
|
【要支援1の方】1月あたり |
3,418単位 |
3,606円 |
|
【要支援2の方】1月あたり |
6,908単位 |
7,288円 |
|
【要支援2の方】1日あたり |
757単位 |
791円 |
総合事業のサービス 要支援1、2の方、事業対象者
サービスの種類 |
サービスの内容等 |
費用額 |
利用者 |
---|---|---|---|
訪問介護サービス |
週1回程度利用する場合 |
1,172単位 |
1,254円 |
生活援助特化型訪問サービス |
週1回程度利用する場合 1月あたり |
986単位 |
1,055円 |
1日型デイサービス |
週1回程度利用する場合 1月あたり |
1,655単位 |
1,730円 |
1日型デイサービス | 要支援2の方が週2回程度利用する場合 1月あたり |
3,393単位 |
3,546円 |
短時間型デイサービス |
週1回程度利用する場合 1月あたり |
1,428単位 |
1,493円 |
短時間型デイサービス | 要支援2の方が週2回程度利用する場合 1月あたり |
2,925単位 |
3,057円 |
施設サービスの料金(1か月あたり) [要介護5の方が多床室(相部屋)に入所される場合の例]
区分 |
利用額の目安 |
利用者負担の目安 |
---|---|---|
介護福祉施設サービス |
328,240円 |
93,500円 (内訳) サービス費用 26,090円 |
介護保健施設サービス |
363,120円 |
84,080円 (内訳) サービス費用 31,010円 |
介護療養施設サービス |
447,450円 |
92,510円 (内訳) サービス費用 39,440円 |
介護医療院サービス(I型) |
473,160円 |
95,080円 (内訳) サービス費用 42,010円 |
(注) 「利用者負担の目安」は、要介護5の方が介護保険施設の多床室(相部屋)に入所される場合の例で、標準的な金額として国が示しているものです(日常生活費等は含んでいません。)
- 注:要支援と認定された方は、施設サービスは利用できません。
- 注:要介護1、2と認定された方は、介護福祉施設サービスは原則利用できませんが、特例的に利用が認められる場合があります。
- 注:要介護状態区分や施設サービスの区分に応じて決められた介護報酬により、利用額は異なります。
- 注:この表には、各種加算等が含まれていません。
※施設サービスを利用した場合、サービス費用の利用者負担、日常生活費などに加え、居住費、食費が原則自己負担になります。なお、所得等の低い方には居住費、食費の負担が低く抑えられるなど負担軽減制度があります。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉局高齢福祉部 介護保険課認定・給付係
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2363 ファクス:082-504-2136
[email protected]