地区社会福祉協議会

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015306  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

地域住民の社会福祉に対する理解と関心を深め、社会福祉関係団体などの行う福祉活動の連絡・調整を図ることによって、その地区における地域福祉活動を推進することを目的とする住民の自主団体です。

事業内容

次の事業を行いますが、各地区の実情により実施事業は異なります。

  1. 福祉のまちづくり総合推進事業(地区ボランティアバンク設置推進事業、近隣ミニネットワークづくり推進事業、ふれあい・いききサロン推進調整事業等)等の地域福祉活動
  2. 住民福祉講座等、福祉意識の啓発
  3. 地区内団体の連絡調整
  4. 共同募金事業への協力
  5. その他の事業

構成

地区の住民、機能別・世代別の団体、民生委員・児童委員などで構成されています。

現況

学区単位を基準とした地区社会福祉協議会として139団体が組織されています。(平成31年4月1日現在)
なお、詳しいことは各区社会福祉協議会または広島市社会福祉協議会(電話 082-264-6400)へお問い合わせください。

関連情報

外部リンク

このページに関するお問い合わせ

健康福祉局地域共生社会推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2137(代表) ファクス:082-504-2169
[email protected]