ミライロIDを利用した駐車料金の減免手続き

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031316  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

概要

無人精算機で減免手続きを行う場合、これまではインターホンから連絡し、遠隔カメラに障害者手帳などを掲示する必要がありました。ミライロID※を使えば、アプリの操作だけで減免手続きが完結します。

※ミライロIDとは、障害者手帳の代わりに活用することができるスマートフォン用アプリです。ミライロIDが本人確認書類として認められている公共施設や商業施設などで、利用することができます。

減免方法

  1. 精算機にあるテンキーで駐車した車室を選択して、「精算」ボタンを押す。
  2. 画面に駐車料金が表示された後、精算機に貼付されている二次元コードをミライロIDアプリで読み取る。
  3. スマートフォン画面の案内に沿って操作する。
  4. 駐車料金が割引されたことを確認し、精算する。

イラスト:減免方法

本サービスを利用できる市営駐車場

イラスト:本サービスを利用できる市営駐車場マップ

一覧表の駐車場名をクリックすると、各駐車場の詳細ページに移動します。
番号 駐車場名 所在地
1 南区猿猴橋町
2 南区的場町一丁目
5 中区大手町五丁目
6 中区大手町三丁目
7 中区小町
8 中区富士見町
9 中区富士見町
10 中区富士見町
11 中区鶴見町
12 中区鶴見町
13 中区中島町
14 中区中島町
15 中区舟入町
16 中区舟入町
17 中区河原町
18 中区河原町
19 西区福島町
20 西区西観音町
21 西区東観音町
22 西区東観音町

関連情報

このページに関するお問い合わせ

道路交通局自転車都市づくり推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2349(直通) ファクス:082-504-2379
[email protected]