一日駐輪制度(駐輪場使い放題)
一回分の料金で2回目以降の駐輪が無料に!
一日駐輪制度(駐輪場使い放題)を平成20年4月1日から実施しています。
対象者
駐輪場を一時利用された方(登録利用者は対象外です。)
対象駐輪場
市営有料駐輪場・市営中央駐車場
ただし、以下の駐輪場は対象外となります。
- 機械式駐輪場
- 相生、西広島駅北
- 登録専用駐輪場
- 広島バスセンター西(B)、富士見町第一、富士見町第三、大手町三丁目、小町第二、小町第三、新白島駅(B)、新白島駅(C)、広島駅北口第二、広島駅南口第二、稲荷町(B)、稲荷町(C)・稲荷町(D)・横川駅北口(B)、・五日市駅北口(2)・五日市駅南口(B)、五日市駅南口(C)
使い方
最初に利用した駐輪場で受け取った領収書を2回目以降の駐輪場(同じ駐輪場でも可)で提示すると、その日に限り一時利用料金が無料になります。
※一時利用スペースに空きがあるときに限ります。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
道路交通局自転車都市づくり推進課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号8階
電話:082-504-2349(直通) ファクス:082-504-2379
[email protected]