ふるさと納税「NPO法人への支援」手続きの御案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020333  更新日 2025年3月14日

印刷大きな文字で印刷

1 寄附の手続について

寄附の手続きには、次の2とおりがあります。

インターネットによる申出「ふるさとチョイス」または「楽天ふるさと納税」からの申請

※寄附申出書は不要です。

必要事項を入力していただければ、寄附の申し込みが完了します(寄附申出書の提出は不要です)。「ふるさとチョイス」広島市ホームページ<外部リンク>、または、「楽天ふるさと納税」広島市ホームページ<外部リンク>に進んでください。
※クレジットカード払い、各種キャッシュレス決済等がお選びいただけます。

1 「ふるさとチョイス」でのNPO法人支援(団体指定寄附)の手順

  1. ふるさとチョイス、広島県広島市のページ左上の「返礼品なしの寄付をする」ボタンを押してください。

画面:「ふるさとチョイス」でのNPO法人支援(団体指定寄附)の手順1


「人気ランキング」の下にある「広島市のすべてのお礼の品」の中から「返礼品不要の方はこちら」を選択した場合、エラーメッセージが出る場合があります。上記ボタンからお進みください。

  1. 寄付の使い道から、「NPO法人への支援」を選択してください。
  2. 自治体からのアンケート「その他ご意見などございましたらご記入ください」欄に、寄附対象NPO法人一覧の中から、支援するNPO法人名を1つ記入してください。

2 「楽天ふるさと納税」でのNPO法人支援(団体指定寄附)の手順

  1. 「楽天ふるさと納税」広島市ホームページ<外部リンク>で「NPO法人への支援」を選んでください

楽天ふるさと納税NPO法人支援イメージ

※上記画像は1,000円のメニューの例です。金額メニューは1,000円、2,000円、5,000円、10,000円、100,000円などのメニューを御用意しています。寄附したい金額に応じて、メニューと寄附口数をお選びください。(例)3,000円の寄附をしたい場合⇒「NPO法人への支援」1,000円のメニューを選び、次画面で口数を3口と選択⇒3,000円の寄附が出来ます。

  1. 次画面の入力画面で、「寄付金の用途」「支援したいNPO法人名」「寄附口数」を入力、または選択してください。

画面:楽天ふるさと納税NPO法人支援入力欄説明

寄附対象NPO法人一覧(3月13日現在)

※随時更新(50音順)
NPO法人について、詳しくは下記リンクを御覧ください。

NPO法人名 ※特非):特定非営利活動法人

  • 特非)あかね福祉会
  • 特非)e子育てセンター
  • 特非)犬猫みなしご救援隊
  • 特非)Environment NGO Kingfisher
  • 特非)HPS国際ボランティア
  • 特非)NPO狩留家
  • 特非)おりづる広島
  • 特非)風の家
  • NPO法人 空手道拳道会広島道場
  • 特非)環境保全創生委員会
  • 特非)カンボジアひろしまハウス協会
  • 特非)共生フォーラムひろしま
  • 特非)くみサポ
  • 特非)コーチズ
  • 特非)子どもネットワーク可部
  • 特非)障害者生活支援センター・てごーす
  • 特非)食べて語ろう会
  • NPO法人 瀬戸内海環境会議
  • 特非)地域安全協会
  • 特非)小さな一歩・ネットワークひろしま
  • 特非)中国フットサルプロモーション
  • 特非)つくしんぼ作業所
  • 特非)トップス広島
  • 特非)ニート支持事業 R・セクション
  • 特非)虹橋の会
  • 特非)日本インクルーシブ教育研究所
  • 特非)日本ケアリングクラウン協会
  • 特非)日本タッチ・コミュニケーション協会
  • 特非)乳がん患者友の会きらら
  • 特非)沼田まちづくり協議会
  • 特非)Heart of Peace ひろしま
  • NPO法人 反貧困ネットワーク広島
  • 特非)Peace Culture Village
  • 特非)ひだまりの家
  • 特非)ピピオ子どもセンター
  • 特非)広島アニメーションシティ
  • 特非)ひろしま歩け歩け協会
  • 特非)広島EM普及協会
  • 特非)ひろしまNPOセンター
  • 特非)広島国際交流センター
  • 特非)広島ジムナスティック・フレンズ
  • 特非)広島水球クラブ
  • 特非)ひろしま相続・後見サポートセンター
  • 特非)ひろしまチャイルドライン子どもステーション
  • 特非)ひろしまレクリエーション協会
  • 特非)広島横川スポーツ・カルチャークラブ
  • NPO法人 BUKATSU
  • 特非)ホープスマイル
  • 特非)まちづくりコミュニティデザイン研究所
  • 特非)三篠地区青少年健全育成連絡協議会
  • 特非)みんなでスクラム生活支援センター
  • NPO法人 モースト
  • 特非)もちもちの木
  • 特非)夢ハウス高陽
  • 特非)よもぎのアトリエ

(寄附申出書の提出は不要です。)

寄附申出書による申出

市民局市民活動推進課へご連絡ください。寄附申出書を送付いたします。

NPO法人への支援(団体指定寄附)では、寄附金額と同額をNPO法人に支援金として交付するため、寄附者への返礼品はありません。

(方法)

なお、下記の「寄附申出書」をクリックしていただくと、寄附申出書をダウンロードできます。

寄附申出書に必要事項を記入し、郵送、ファクスまたはEメール(寄附申出書のファイルが添付されたもの)で市民局市民活動推進課へご提出ください。

寄附申出書に、寄附対象NPO法人一覧の中から、支援したいNPO法人名を1つ記入してください。

※寄付対象NPO法人一覧は以下のリンクをご覧ください。

  • ※納付方法で納付書を選択された場合(日本国内のみ)
    納付書を送付しますので、指定金融機関で納付してください。
    なお、指定金融機関から手続される場合は、振込手数料はかかりません。
  • ※納入方法で口座振込を選択された場合
    メールで寄附振込用の口座番号等をお知らせしますので、振り込んでください。
    その際の振込手数料等は、寄附者の負担となります。
  • ※NPO法人への支援(団体指定寄附)において、広島市の責めに帰さない事由により、指定した団体に市が支援金を交付できない場合、この寄附金は「市民主体のまちづくり活動支援」に活用し、寄附者には返金できません。予め御了承ください。
  • ※ご不明な場合は市民局市民活動推進課へご連絡ください。
    • 電話 082-504-2113
    • ファクス 082-504-2066
    • Eメール [email protected]

税制上の優遇措置については、以下のリンクをクリックしてください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民局 市民活動推進課ボランティア担当
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号 2階
電話:082-504-2113(ボランティア担当)  ファクス:082-504-2066
[email protected]