市民主体のまちづくり活動を支援します!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018401  更新日 2025年2月16日

印刷大きな文字で印刷

広島市は市民の皆さんが主体となって取り組むまちづくり活動を支援しています。
補助金の交付やアドバイザーの派遣など、さまざまな支援制度があり、その目的に応じて、支援内容などが異なっています。
どの制度が活用できるのか、皆さんの活動に適しているのか、主なものを紹介します。

区の魅力と活力向上支援事業

各区のまちづくりのテーマに基づき、住民との連携・協働による事業の推進やまちづくり活動への補助金の交付、物品の提供など、それぞれの活用に適した方法で、地域の皆さんの主体的なまちづくり活動を支援しています。
詳しくは以下のリンクをご覧ください。

“まるごと元気”地域コミュニティ活性化補助

町内会・自治会、子ども会、地区社会福祉協議会が地域コミュニティの活性化を図るため、新たに主体的・継続的に行う取組に補助金を交付しています。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

まちづくり計画の作成支援

地域独自の街並みのルールなどのまちづくり計画を作成しようとする地域団体に対し、職員の出前講座の実施や、アドバイザーの派遣を行います。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

エリアマネジメント活動計画認定制度

都心部や拠点性のある地区でのエリアマネジメントについて市が認定することにより、公共施設等の使用に係る制限を特別に緩和します。

詳しくは以下のリンクをご覧ください。

関連情報

このページに関するお問い合わせ

企画総務局地域活性化調整部 コミュニティ再生課
〒730-8586 広島市中区国泰寺町一丁目6番34号
電話:082-504-2125(代表)  ファクス:082-504-2029
[email protected]